マーベラス(7844)平成28年3月期 第2四半期決算短信 〔日本基準〕 (連結)


2015/11/05 Update

・決算動画+質疑応答へのリンク、Aimingの決算、ひと言コメントを追加しました。

 

2015/10/30 Post

平成28年3月期 第2四半期決算短信 〔日本基準〕 (連結)(マーベラス:PDF)

2016年3月期 第2四半期決算説明会資料 (マーベラス:PDF)

引き続き好調持続で増収増益。わりと強気な計画線より若干下で推移するけど、エンタメ業界は年末年始、期末が本番。

ソシャゲ関連は古くからの定番に加えて、ここにきてゲーム大手のIPモノが上位を専有しつつ。

ソシャゲ全体が株価は振るわず、市場は次を求めている感じ。

そんな中ソシャゲ一角にはいるのだけど・・・今までの成長率を見ちゃっているので欲張りですね。

数字だけ見て、何これ安いで買ってる人がどんどん損をしていく泥沼、悪いのは誰でしょう?

 

 

■Summary

・「剣と魔法のログレス いにしえの女神」が引き続き好調に推移

過去最高のDAU(Daily Active Users:1日にゲームをしたユニークユーザー数)を更新

米国子会社Marvelous USA, Inc.において、平成27年7月21日に「Onechanbara Z2: Chaos(PS4)」(日本名称:「お姉チャンバラZ2~カオス~」、発売元:D3 PUBLISHER)、平成27年9月15日に「Senran Kagura 2: Deep Crimson(ニンテンドー3DS)」(日本名称:「閃乱カグラ2-真紅-」)を発売し、各種リピート販売と合わせて好調に推移

・3周年を迎えた「ポケモントレッタ」が夏期商戦において好調に推移したほか、平成27年6月25日より稼働を開始した「モンスターハンター スピリッツ」も堅調に推移

・当社主幹事TVアニメ作品「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」の映像商品化を行い、その販売が好調に推移

・「舞台『弱虫ペダル』」シリーズをはじめ、各シリーズのDVD・Blu-ray販売も堅調に推移

 

  売上高 営業利益 経常利益 四半期純利益
H26 Q4

203億3000万円
(+15.6%)

30億0600万円
(+29.0%)

30億4100万円
(+30.8%)

18億8200万円
(△1.9%)

         
H27 Q1

47億5800万円
(+7.9%)

6億5500万円
(△22.8%)

6億4900万円
(△25.9%)

4億2400万円
(△20.2%)

H27 Q2

113億8700万円
(+18.8%)

14億4900万円
(+6.2%)

15億1400万円
(+9.3%)

9億3400万円
(+8.6%)

H27 Q3

182億0800万円
(+24.2%)

29億2500万円
(+35.4%)

31億1200万円
(+39.5%)

18億7500万円
(+34.7%)

H27 Q4

264億4100万円
(+30.1%)

44億1200万円
(+46.8%)

45億8300万円
(+50.7%)

21億7800万円
(+15.7%)

         
H28 Q1
(15/07/31)

80億4500万円
(+69.1%)

13億7600万円
(+109.9%)

14億3600万円
(+121.2%)

9億9200万円
(+133.9%)

H28 Q2
(15/10/30)
164億4700万円
(+44.4%)
28億4100万円
(+96.0%)
27億9300万円
(+84.5%)
19億1000万円
(+104.4%)
         
H28 Q4
(通期予想
変更なし)

350億円
(+32.4%)

60億円
(+36.0%)

60億円
(+30.9%)

41億円
(+88.2%)

 

()は記述がない限り昨年同期比。リンク先はAir-be blog該当記事。△はマイナスや赤字を意味します。

 

画像Ver.

marvh28q2

 

 

<オンライン事業>

(QoQ)

H28 1Q 売上高:54億7900万円(前年同期比:+106.3%)、営業利益:11億2500万円(前年同期比:+184.8%)

H28 2Q 売上高:51億2900万円(前年同期比:+48.1%)、営業利益:11億5100万円(前年同期比:+59.4%)

 

(累計)

H28 1Q 売上高:54億7900万円(前年同期比:+106.3%)、営業利益:11億2500万円(前年同期比:+184.8%)

H28 2Q 売上高:106億0800万円(前年同期比:+73.4%)、営業利益:22億7600万円(前年同期比:+103.7%)

H28 通期(予想) 売上高:230億円(前年同期比:+49.5%)、営業利益:55億5000万円(前年同期比:+45.5%)

 

前期実績(累計:参考)

H27 1Q 売上高:26億5600万円(前年同期比:+36.6%)、営業利益:3億9500万円(前年同期比:+117.9%)

H27 2Q 売上高:61億1700万円(前年同期比:+54.5%)、営業利益:11億1700万円(前年同期比:+411.5%)

H27 3Q 売上高:105億6100万円(前年同期比:+68.5%)、営業利益:24億1100万円(前年同期比:+490.5%)

H27 4Q 売上高:153億7900万円(前年同期比:+73.2%)、営業利益:38億1500万円(前年同期比:+413.7%)

 

前々期実績(累計:参考)

H26 1Q 売上高:19億4400万円(前年同期比:+24.2%)、営業利益:1億8100万円(前年同期比:▲40.7%)

H26 2Q 売上高:39億6000万円(前年同期比:+18.9%)、営業利益:2億1800万円(前年同期比:▲52.6%)

H26 3Q 売上高:62億6700万円(前年同期比:+18.8%)、営業利益:4億0800万円(前年同期比:▲35.5%)

H26 4Q 売上高:88億7700万円(前年同期比:+22.1%)、営業利益:7億4200万円(前期比:+11.6%)

 

■ネイティブアプリ

・「剣と魔法のログレス いにしえの女神」が引き続き好調に推移

継続的なTVCMに加えて、平成27年9月にはTVCMと屋外広告を連動させた過去最大規模での広告展開を実施したことも功を奏し、同月には累計ダウンロード数が700万件を突破

過去最高のDAU(Daily Active Users:1日にゲームをしたユニークユーザー数)を更新

・平成27年8月28日より「クロノドラゴン 〜ななつの光と太初の樹〜」を、平成27年9月10日より「幕末Rock 極魂(アルティメットソウル)」の配信を開始

 

■ブラウザゲーム

・ロングヒットタイトル「ブラウザ三国志」や「一騎当千バーストファイト」を中心に底堅く推移

・平成27年内に配信予定の新作ソーシャルゲーム「VALKYRIE DRIVE -SIREN-(セイレーン)」の事前登録を開始

 

 

<コンシューマ事業>

(QoQ)

H28 1Q 売上高:16億5500万円(前年同期比:+29.5%)、営業利益:2億6300万円(前年同期比:▲11.7%)

H28 2Q 売上高:20億8600万円(前年同期比:▲3.1%)、営業利益:3億2700万円(前年同期比:+289.3%)

 

(累計)

H28 1Q 売上高:16億5500万円(前年同期比:+29.5%)、営業利益:2億6300万円(前年同期比:▲11.7%)

H28 2Q 売上高:37億4100万円(前年同期比:+9.1%)、営業利益:5億9000万円(前年同期比:+43.8%)

H28 通期(予想) 売上高:72億円(前年同期比:+12.9%)、営業利益:5億5000万円(前年同期比:+9.5%)

 

前期実績(累計:参考)

H27 1Q 売上高:12億7800万円(前年同期比:▲23.8%)、営業利益:2億9800万円(前年同期比:▲59.6%)

H27 2Q 売上高:34億3000万円(前年同期比:▲8.9%)、営業利益:4億1100万円(前年同期比:▲67.7%)

H27 3Q 売上高:44億9200万円(前年同期比:▲17.2%)、営業利益:4億9700万円(前年同期比:▲72.5%)

H27 通期 売上高:63億7600万円(前年同期比:▲16.4%)、営業利益:5億0200万円(前年同期比:▲77.9%)

 

前々期実績(累計:参考)

H26 1Q 売上高:16億7700万円(前年同期比:+154.8%)、営業利益:7億3900万円(前年同期:1100万円)

H26 2Q 売上高:37億6300万円(前年同期比:+21.0%)、営業利益:12億7300万円(前年同期比:+70.9%)

H26 3Q 売上高:54億2400万円(前年同期比:+21.5%)、営業利益:18億1200万円(前年同期比:+51.5%)

H26 4Q 売上高:76億3000万円(前期比:+8.1%)、営業利益:22億6800万円(前期比:+24.7%)

 

■自社販売部門

・平成27年7月30日に「IA/VT -COLORFUL-(イア ビジュアルトラックスカラフル)(PS Vita)」を、平成27年8月6日に「ルミナスアーク インフィニティ(PS Vita)」を発売

・米国子会社Marvelous USA, Inc.において、平成27年7月21日に「Onechanbara Z2: Chaos(PS4)」(日本名称:「お姉チャンバラZ2~カオス~」、発売元:D3 PUBLISHER)、平成27年9月15日に「Senran Kagura 2: Deep Crimson(ニンテンドー3DS)」(日本名称:「閃乱カグラ2-真紅-」)を発売し、各種リピート販売と合わせて好調に推移

 

■アミューズメント部門

・3周年を迎えた「ポケモントレッタ」が夏期商戦において好調に推移

・平成27年6月25日より稼働を開始した「モンスターハンター スピリッツ」も堅調に推移

 

 

<音楽映像事業>

(QoQ)

H28 1Q 売上高:9億1200万円(前年同期比:+10.5%)、営業利益:3億0600万円(前年同期比:+34.1%)

H28 2Q 売上高:11億8900万円(前年同期比:+16.6%)、営業利益:2億7000万円(前年同期比:+37.0%)

 

(累計)

H28 1Q 売上高:9億1200万円(前年同期比:+10.5%)、営業利益:3億0600万円(前年同期比:+34.1%)

H28 2Q 売上高:21億0100万円(前年同期比:+13.9%)、営業利益:5億7600万円(前年同期比:+35.3%)

H28 通期(予想) 売上高:48億円(前年同期比:+2.1%)、営業利益:11億円(前年同期比:+0.9%)

 

前期実績(累計:参考)

H27 1Q 売上高:8億2500万円(前年同期比:+4.7%)、営業利益:2億2800万円(前年同期比:+24.1%)

H27 2Q 売上高:18億4400万円(前年同期比:-0.9%)、営業利益:4億2500万円(前年同期比:+21.7%)

H27 3Q 売上高:31億6600万円(前年同期比:+6.5%)、営業利益:7億3700万円(前年同期比:+15.4%)

H27 通期 売上高:46億9900万円(前年同期比:+22.9%)、営業利益:10億8900万円(前年同期比:+18.3%)

 

前々期実績(累計:参考)

H26 1Q 売上高:7億8800万円(前年同期比:▲0.6%)、営業利益:1億8300万円(前年同期比:▲10.4%)

H26 2Q 売上高:18億6100万円(前年同期比:+27.3%)、営業利益:3億5000万円(前年同期比:+1.5%)

H26 3Q 売上高:29億7400万円(前年同期比:+23.7%)、営業利益:6億3900万円(前年同期比:+18.7%)

H26 4Q 売上高:38億2500万円(前期比:+17.5%)、営業利益:9億2100万円(前期比:+24.7%)

 

■音楽映像制作部門

・当社主幹事TVアニメ作品「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」の映像商品化を行い、その販売が好調に推移

・新作OVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)「東京喰種トーキョーグール【JACK】」や、前期より引き続き「暁のヨナ」、「プリキュア」シリーズの音楽・映像商品化を行った

 

■ステージ制作部門

・平成27年7月に公演を行いチケット完売の好評となった新作「舞台『東京喰種トーキョーグール』」や、「ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン 青学vs不動峰」、「ミュージカル『薄桜鬼』黎明録」、「舞台『戦国無双』関ヶ原の章」の公演実績を計上

・「舞台『K』第二章-AROUSAL OF KING-」、「超★超歌劇『幕末Rock』」(ともに実績計上は第3四半期)の公演を行った

・「舞台『弱虫ペダル』」シリーズをはじめ、各シリーズのDVD・Blu-ray販売も堅調に推移

 

 

<決算説明資料から>

P6 売上高・営業利益の推移(四半期舞)

>四半期ベースで過去最高の売上高を更新

>営業利益・利益率も高水準を維持

 

P7 セグメント別概況

>コンシューマ事業

>USA子会社の新作・リピート販売好調

>アミューズメントビジネス復調

 

P14 オンライン事業 2016年3月期 3Q以降の取り組み

>「ディズニー マジックキャッスル ドリーム・アイランド」は新キャラクターの登場、各種イベントの実施等で引き続き注力タイトルとして積極展開

3周年の「ポケモントレッタ」が堅調推移、6月稼働開始の
新作AMマシン 「モンスターハンター スピリッツ」も健闘

 

P15 コンシューマ事業 2016年3月期の進捗状況

Marvelous USAは「Senran Kagura 2: Deep Crimson」(日本名称:「閃乱カグラ2-真紅-」)等の販売が好調

3周年の「ポケモントレッタ」が堅調推移、6月稼働開始の 新作AMマシン 「モンスターハンター スピリッツ」も健闘

 

P18 音楽映像事業 2016年3月期 3Q以降の取り組み

>当社が出資するTVアニメ「ディバインゲート」2016年1月より放送予定

製作委員会の名前→ディバインゲート世界評議会

 

 

<決算説明動画から>

2016年3月期 第2四半期決算説明会動画(マーベラス:動画&音出ます)

2016年3月期 第2四半期決算説明会 質疑応答概要(マーベラス:PDF)

決算説明会の会場全体が映るの珍しいですね。そこそこ人もいる感じ。

 

05:00~ 通期業績予想

(連結の売上高、営業利益は変更なしだが)

セグメント別の内訳は若干の見直しが必要と感じているが下半期は不透明なため据え置き

(コンシューマが既に計画を超過している)

 

05:45~ オンライン事業 2016年3月期の進捗状況

9月からのログレスCMが大変好評で第2弾、第3弾をシリーズ展開していく。

過去最高のDAUを記録している。足元も大変堅調で、10月に入り過去最高のDAUを記録している。

07:45~ 「ディスニー牧場」は引き続き主力タイトルにすべく注力していく

 

 

<決算説明会質疑応答より>

A2.

>オンライン事業の下期における新作は、資料にあります通り、

>ソーシャルゲームの「ヴァルキリードライヴ セイレーン」がございます。

>それ以外に、アプリで1タイトル出せるかどうかといった状況

 

Q3. 来期に向けて事業別にどのような方向性で戦略を組まれているか

A3.

>コンシューマ事業については、アミューズメントがかなり復調してきていることと、

>そこに「ドラゴンクエスト」のIPを使用したゲームの投入も決まっておりますので、こちらも成長が目指せる

>オンライン事業については、「ログレス」をどのように見込むかが難しいポイントではありますが、

>先日スタートした台湾・香港・マカオでの展開は、いいスタートが切れたと思っており、

>その他の地域をどうするかなど検討してまいります。

>また「ディズニー」の海外展開も挑戦したい

 

Q5. 通期のセグメント別計画について

>コンシューマ事業については、国内のゲームソフト販売が厳しい状況ではありますが、

>アミューズメントやUSA は上積みが期待できる

>オンライン事業の中で不透明な部分は「ディズニー」と「クロノドラゴン」になりますが、
>このあたりの状況を踏まえての判断

 

Q6. 「ログレス」の足元について

A6.

>第1四半期に比べて第2四半期の売上は少し下がりましたが、第3四半期は2周年がありますので、

>第1四半期と同程度で見込んでいる

 

Q7.

>ジー・モードは、今後どのように貢献してくるのか、新作アプリの投入体制など

A7.

>ジー・モードの社員は、一部の請負ビジネスの部分を残して、ほとんどが既に本社に出向になっており、

>本社側のオンライン部隊に混ざって開発をしています。彼らが入ってきたおかげで、

>開発ラインが増えておりますので、そういった面で来期以降、彼らが制作したタイトルも出てくる

 

 

<Aimingの決算・決算資料・決算動画から>

平成27年12月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)(Aiming:PDF)

2015年12月期 第3四半期 決算説明会資料(Aiming:PDF)

株式会社Aiming 2015年12月期 第3四半期 決算説明会(Aiming:動画・音出ます)
2015年12月期第3四半期 決算説明会 質疑応答概要(Aiming:PDF)

大幅増収増益も、通気変更なし、四半期での売上・利益減が失望な感じでしょうか。

2000円を超えていた株価が1000円割れまで。

 

03:30~ 現在のスマートフォン市場全体のトレンド

・開発費の高騰

・新規ユーザ獲得コストの高騰

→ 1つにヒット作を長く売り上げないと収益性が低い問題。現在もこれからも各社苦労する

 

05:35~ 四半期業績推移

四半期で利益が減っているのは、新作と「ログレス」に特に9月しっかり広告費を使った。

 

05:55~ ログレスの共同部分で2.89億の減収がそのまま売上減につながっている

(ユーザーのニーズを満たす有効なキャンペーンやアップデートを実施できなかった結果)

 

07:55~ スマートフォンの開発費が高騰しているが、ゲームのボリュームが増えれば増えるほど

コストが一番増えるのがグラフィック。今度ともかなりボリュームを増やさないといけないのでコストが増える。

(そのことを見越して台湾で2年半前からグラフィックの拠点を作っている)

 

10:35~ 上方修正をしない理由

上方修正のガイダンスとして売上の10%を超える場合だが、

今後積極的に伸びるかどうかわからない時に、積極的に上方修正をするかは悩んだが今回は見送った。

当然(売上)111億は超えるが、どこまで行くかはちょっと今後を見ないとわからない。

業界全体の傾向として12月は売上を高くしやすい、ここはやってみないとわからないとは言いませんが、

Aimingとしてやや保守的な必達の目標としてやっていこうという方針

 

12:35~ 「ログレス」のKPI

・RDAU(DAU-新規登録者数)は9月は過去最高を更新した。遊んでいるユーザはかなり堅調に推移。

・RDAUは増えているが、PU(課金者数)と課金率が減ったので、売上が落ちている。

1年半前以上から遊んでいるユーザやここ半年で始めたユーザー、みんなのニーズに応えられてない。

 

16:00~ 「ログレス」の成長戦略

・「ログレス」はまだまだアクティブユーザー微増・堅調ながら伸びている。

・12月が「ログレス」2周年なので、いろいろと施策を準備している。

 

17:30~

一般的な数字ですが、月50位くらいをキープできれば、月2~3億円くらいになるだろうというのが今のスマホ市場

月100位くらいで、月商1億あるんじゃないか

 

17:55~ 台湾の「ログレス」

・ダウンロードのランキングは台湾でTOP5に入るとかそういうことはないんですけど、

堅調に人が集まっていて、昨日iOSで9位まで来ている。(初めてのキャンペーンの結果)

そこまでものすごいユーザが来ていない中、9位まで来たことは私達は自信を持っていて、

Garenaさん(台湾パブリッシャー)より高めていくにはどうするか調整している。

台湾の規模はほぼぴったり日本の1/10。なのでランキングごとの売上もほぼ1/10と思ってくれれば。

・そこからAimingの収益はどうなるのかというと、売上ーロイヤリティ(=おおむね30%前後もらう)

・収益に対する大きなインパクトがあるかというと、そこまで大きなものではない

 

19:30~ パイプライン(新作)について

・構想通りに作ったとしても、最初15分、30分、1時間でお客さんに面白さが伝わるか、かなり重視している

ここの最終調整に時間をかけて、お客さんにいいものだと思ってもらうものを作っている

 

 

<質疑応答概要より>

A1.

>新規ユーザーを獲得してから売上に大きく反映されるのは大体3ヶ月後ぐらいと考えています。

>9月に積極的に広告をしていたことに加え、

>12月は売上が上がりやすい月であるところを含めて良い数字になるのではないか

>ただ、直近の10~11月については既存のお客様と新規のお客様双方のニーズを捉えきれていないところがあり、

>それらはすぐ改善できるところとそうでないところがあります。

>この結果、第4四半期はそれほど大きく売上が伸びることはない

 

A4.

>5~6月くらいの課金率でアクティブユーザーは堅調に増えていくのが理想

 

Q6.

>ログレスについて、他社要因で売上が下がっていることはないという理解でよいでしょうか

A6.

>有名タイトルが出た日を見ても下がっているということは感じていないので他社要因はほとんどない

 

 

<「ログレス」以上のものを出すのは難しそうだから、多少宣伝費使っても維持していくのだなと思ったbelieve氏はこう見る>

ランキング上位のソーシャルゲーム各社、守りのターンなのかなって感じがしました。

mixiはまだ決算出てないけど「モンスト」クラスのゲームをもう1本っていうのはほぼ無理でしょうし

じゃぁそれだけに注力でいいんじゃない?って感じ。

ガンホーについては「パズドラ」が減少しつつも、それなりの規模は維持してますし、

「ディバインゲート」のアニメ化(アニメをマベちゃんと組んでるならアーケードとかあるんですか?)

や「サモンズボード」も悪くないのかな。コロプラも新作は外したので、「白猫」がんばろうみたいな。

 

ポンとランキング上位に現れてくるタイトルは

IPモノ=「アイドルマスター」「FF」「DQ」「パワプロ」みたいな

大手ゲーム会社のコンシューマで活躍してるタイトルが

多くなってきて、今からオリジナルタイトルで上位っていうのは、本当つらそうである。

 

という環境なので、新作を出すよりは、今売れているものを着実に寿命を延ばすということが使命なわけで、

広告宣伝費を積んでも、惜しくはないって感じですね。

となると、以前のような成長は見込めないわけで、そこまで利益が増えるイメージもない

=変に成長期待を期待してた人が売り、ソシャゲ全体の株価は下がっていくって感じかな。

 

去年の本決算時(半年前)に懸念をしていた(Air-be blog)

>今はまだ伸びている感じなのでいいけど、例えば任天堂×DeNAのアプリが?とか

>他社のログレスっぽいのが?とか1年この状況が続くのか・・・どうでしょって感じですね。

任天堂×DeNAアプリはとりあえず来年に延期ということで大丈夫、

他社のログレスっぽいのって書いたのはスクエニ×クルーズの「FFGM」のことを書いていたのですが、

こやつがリリースされ、そしてスクエニはもう1本、

「星のドラゴンクエスト」っていうのも出してきやがりまして、着実に上位にランクインさせてきて、

Aimingによると今のところは影響がないみたいだけど、影響は注視していくべきかなぁと思います。

(ゲームやってないんで、競合しないタイトルならスマソ)

 

海外については、とりあえず市場規模は小さいものの第1歩を踏み出したということで、

そこから中国市場をどうしましょうって感じですかね・・・。

テンセント以外に頼んで、できれば主導権を握って売れて欲しいみたいなイメージ。

 

コンシューマのアーケードは、わりと早く復調ってことで、それはなによりって感じですね。

モンハンの機体を見かけるたび横目で見ますが、プレイしてくれている状態をよく見かけます。

モンハンの新作に、テレビアニメも放送予定なので、そこらへんで恩恵お願いしますって感じかなぁ。

 

ソシャゲが新作が出せない、開発費高騰ということで、

他のメーカーに比べるとコンシューマソフト出せるのはいいことなんだけど、

どうもリリースされるタイトルに本命感がなくて小粒な感じで、

作るなら宣伝までちゃんとやって後につながる感じにしてほしいなぁっていうのが要望でしょうか。

本命タイトルはPS4とNXでめっちゃ作ってるんで!ならいいんだけどさ。

 

舞台・映像・音楽はそのままよろしくって感じだけど、舞台並みの勢いが映像にも舞い降りないかなーって感じかな。

 

株価は今の状況だとこのあたりが妥当かなという感じなので、

じゃぁ上に行くならそれなりの材料があって、ちゃんと実績を出し続けるしかないですね。

2015年10月29日 NEWS


更新できなくてすいませぬ。

 

 

ユーフォニアムのイベント行ってきました!行きたかったので、Blu-ray買ったのですが、

応募時から当たる気配しないな・・・と思っていたけど本当に当たらなくて闇な感じ。

なんとか一般で取れたという感じでしたね。

私はトークが多めに感じたので、もっと演奏を聞きたかった感じもあったけどいいイベントだったと思います。

 

なんといっても目玉は主役4人の演奏。月2回の練習を半年間重ねてきて、

4人だけの演奏は見てる方も相当ドキドキ。まるで保護者の気分w

その4人の演奏の前に日頃練習している

洗足学園音楽大学の吹奏楽部の人たち=フレッシュマン・ウィンド・アンサンブルの演奏を聞いているので

やはり音色とか技術とかはハッキリ違いがわかるんですけど、それでも1曲最後まで通すっていうのはすごいですね。

2期があるといいなぁ。

 

響け!ユーフォニアムスペシャルイベント♡(豊田萌絵オフィシャルブログ「TOYOTA MOE」)

感謝!【響け!ユーフォニアム スペシャルイベント】(安済知佳オフィシャルブログ「ちかごろのあんざい」)
私はユーフォニアムの中だと麗奈が好きなので・・・

安済知佳さん覚えました。4人の中ではちょっと身長が高い感じ。

 

☆とぅってぃー☆(寿美菜子オフィシャルブログ「みなころび八起き」)
スケジュール的に無理だろうけど、美菜子のユーフォニアムも聞きたかったな。

大感動~☆☆☆(Smile Days)
3年生組が、美菜子、みのりん、はやみんっていうのもすげぇ固めっぷりだなと改めて。

「響け!ユーフォニアム」スペシャルイベントありがとうございました!(INTENTION)

櫻井さんの司会、安定してましたねぇ。

 

<TOP NEWS>

2015年10月29日(木)経営方針説明会 / 第2四半期決算説明会(Nintendo)

任天堂、新会員サービス「My Nintendo(マイニンテンドー)」を発表(GAME Watch)
社長が変わって初の説明会かな。

スプラトゥーンは国内90.5万本。(9末までは国内86万本、世界で242万本)

Wii Uで新規IPでイカでこの数字はすごいけど、ハードがもっと出ていれば、

ソフトがもっと早く出ていれば感はありますね。

日本では売れているんだけど世界ではそこまででもない感じなのも気になる。

年末年始はほぼ既存タイトルでがんばるしかないので、いくら年末年始強い任天堂でも・・・うーん。

下方修正あるんじゃないのって感じだけど。

 

amiiboは売れているけど、売れているわりには利益貢献がイマイチだなぁって感じもするので、

やっぱりゲームが売れてなんぼだなぁ。それに伴ってamiiboももっと売れるといいし、

供給体制どうにかしろやって感じも。

新会員サービス「Nintendo Acount」はゲームを遊んでもポイントが付与とのこと。

肝心のスマホゲームは年内から3月に延期で株価急落って感じでしょうか。

任天堂、5年ぶり中間営業黒字 フィギュアやダウンロード販売寄与(Reuters)

 

「NEW GAME!」TVアニメ化決定!ゲーム制作会社舞台に女子たちの奮闘描く(コミックナタリー)
月曜日の深夜とか木曜日の深夜あたりががんばるぞい!って感じがする。

アニメと一緒にゲームも出てもいいなぁとか。

 

畑亜貴、田代智一、黒須克彦、USG田淵がプロデュースチームQ-MHz結成(ナタリー)
うわぁすごいのきたなぁ。好きな人ばかりなので、今後も楽しみ。

 

高部あい逮捕にアニメファン衝撃「キルミーベイベー二期は夢に消えた」(東京スポーツ)

元々夢だったのではとか言うと本気で怒られそう。

「青い花」「キルミーベイベー」「放浪息子」「セイクリッドセブン」販売終了のお知らせ(バンダイチャンネル)

事件があったからこそ、見るきっかけになるかもしれないのに・・・。

そもそも逮捕者が出たからといって作品全体を否定しなくても。事情があるのかもしれないけどさ。

 

CHIKA☆CHIKA IDOL公式WEB
クラウドファンディングで制作される3Dアニメっぽい。地下アイドルモノ。

監督やらキャストやら見ると行けそうな気がしますね。

 

【試聴】「VALKYRIE DRIVE -MERMAID-」EDシングルクロスフェード (YouTube)
この曲を生み出しただけでVDProject立ち上げた意味あったな。

 

【ゆるゆり]「七森中♪やがいふぇす」PV(YouTube)
新曲の衣装がかわいいのです。私中央のカメラ前の席だったので、

ジャンプしているところとか私かな・・・って感じもしなくもない。私の近く、基本緑振ってる人が多かった。

七森中♪やがいふぇす セットリスト&レポート (Air-be blog)

 

平成27年9月期 決算短信[日本基準](連結)(サイバーエージェント:PDF)

2015年9月期決算説明会資料(サイバーエージェント:PDF)

増収増益、ゲームと投資が伸びる。ゲームは689億9200万円(+35.8%)、営業利益159億6700万円(+88.3%)。強い。

決算説明資料の26ページからがゲームの説明なのですが、

「アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ」が垂直で立ち上がり、

「スターライトステージ」が出た4Qが、直近の3Q売上:167億、利益:34.8億 → 4Q売上:222億、利益62.6億

になっているわけでまぁ強いですね。

「グランブルーファンタジー」も「シンデレラガールズ」とのコラボやらで伸びてるし、

(グラブルもちょっと前は微妙だったけど、その時に「シンデレラガールズ」が救っているはず)

「DQMSL」(=ドラクエスーパーライト)もあるし、「戦国炎舞」も引き続き強いっすね。

 

コンプガチャあたりの対応を見ていると好きな会社じゃないんだけど、

「スターライトステージ」iOSリリース時には、

5位くらいは余裕で行けるなと思って(結果2位まで行った)狙ってきちんと稼がせてもらったし

ゲームも肝心な音ゲー部分で不満点があるものの頑張ってるなと。

ゲーム会社になるつもりはないと藤田社長は言ってたと思うけど、Cygamesはすごいなぁと思います。

コンテンツ会社、IPIPと叫んでるけど、Cygamesを見習うところが多々あるんじゃないですかね。

 

<社会・経済・国際関連>

シャープ、第2四半期は営業赤字260億円に下方修正。中国スマホ向け液晶が不振(impress)
本当どうするんでしょうね。

 

業績予想の修正に関するお知らせ(東映アニメーション株式会社)
いつも保守的な予想を出す東映アニメだけど、かなりの上方修正。

中国向けの映像配信権許諾など効いているみたい。

 

『剣と魔法のログレス いにしえの女神』(繁体字版)台湾・香港・マカオでのサービス開始のお知らせ(マーベラス:PDF)

国内ではいわゆるログレス狙いのゲームが増えてきてる感じではありますが、海外成功してほしいな。

 

<PC関連>

WDが2兆3千億円でSanDiskを買収(PC Watch)
そのWDに中国企業が15%出資だっけ。信頼できるものが残ってほしいとなると東芝あたりが頑張ってほしいのだがなぁ。

 

<ゲーム関連>

「Splatoon」amiiboの追加出荷が決定!(GAME Watch)
頑張って作ってるのかもしれないけど、それにしても需要に応えられなすぎでしょ。

「Splatoon」、次回フェスは「愛 vs おカネ」に決定(GAME Watch)
勝率重視になりつつ。ベストなところが探れるとよいですね。

「Splatoon」のサントラ「Splatune」レビュー(GAME Watch)

【速報】『スプラトゥーン』サウンドトラック4.3万枚を売り上げ、オリコンCDアルバム週間ランキング第2位獲得!(ファミ通.com)

サントラとしては異例の売れ行きになりましたね。曲の追加とかはないのかなー。

 

『朧村正』DLC“元禄怪奇譚”の新規楽曲を収録したサントラCDが発売決定!(ファミ通.com)
朧村正もなんかまだ出ないかなぁ。

 

豪華声優ユニットが出演する「ミラクルなガールズのフェスティバル」4月3日(日)開催決定! 初回生産特典として、チケット先行予約シリアルを封入!(ミラクルガールズフェスティバル | セガ)
やればいいのにとは思ってたけど、本当に仕掛けてくるとは。

ゆかちん出そうなので行きたいけど、出演者どうなりますか。そもそも会場が小さいし当たらないのでは。

 

SPECIAL > 等身大「倫花」<LINK A DOLL>(ヴァルキリードライヴ ビクニ 公式サイト【VALKYRIE DRIVE –BHIKKHUNI-】)
面白いと引かれるのは紙一重なので、悪ふざけはほどほどにねって感じですかね・・・。

ここまでやるからには本編楽しいんだよね?とか疑惑な感じで。

 

沢田ユキオ版マリオくんがゲームに!「スーパーマリオメーカー」とコラボ実現(コミックナタリー)
こういうコラボも積極的になってきたというか。

 

HDD容量1TBのPS4が12月3日に国内販売開始! 価格は3万9980円(4Gamer.net)
パワーアップ版のPS4がくるかもしれないとなるとどうしようかなぁ。

 

タイトーステーションでSuicaやPASMOなどの交通系電子マネーが利用可能に。ゲームセンターへの導入は業界初の試み(4Gamer.net)
値上げさせてあげたいし、ガチャガチャとかそういうのも全部対応になればいいのにね。

 

<携帯関連>

アップル、「iOS 9.1」を公開〜新しい絵文字・Live Photosの改良・バグの修正など(Touch Lab)
怖くてまだiOS8だなぁ。新機能は一旦いいから安定性を向上してくれ。

 

クリスタルは再び輝き始めた。RPGを取り戻したFF、『FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS』レビュー(iPhone GameCast)
さすがにこれ以上ゲームを抱えられないので回避したけど、久しぶりにおおっと思いましたね。

しかしランキングを見ていると、スクエニがスマホでFFを連発してるのもあるけど、

やっぱりファイナルファンタジー強いな!って思いますね。こういうIP持ってるところはいいなぁ。

 

ニューワールド(バンダイナムコエンターテインメント公式サイト)

そろそろ.hackの世界を実現できるかもしれない時代に。

 

モンスターストライク、9月の売上ランキングで世界1位に~App Annie調査(impress)
みんなガチャ回しまくっているんだなぁ。そろそろ任天堂のスマホゲーも出てきそうで。

「Hearthstone」と「将棋」を掛けあわせたような対戦ターンベースストラテジー『DUELYST』が熱い、無料のオープンベータテストが実施中(AUTOMATON)
拘束時間的にスマホだときついかもしれないけど、カルドセプトみたいなゲームは向いてる気がするなぁ。

カードも凝れるしさ。+萌えキャラ来たら可能性あると思います。

 

<その他>

Netflix独占配信の「火花」は全10話で主演は林遣都(impress)
毎話異なった尺は強いっすね。

 

「ラブライブ!」コラボ展示イベントをパルコミュージアムで開催(lovelive-news)
こういうの誰が考えるんだろ。

 

一週間フレンズ。:テレビアニメ化の人気青春マンガが実写映画化(まんたんウェブ)
「一週間フレンズ」は舞台を見に行きまして、

その時の山岸沙希ちゃん役の川上ジュリアさんが最高だったので、そのままでいけませんかね。

 

マクロス:新作「デルタ」の歌姫は5人組グループ 18歳の新人を抜てき(まんたんウェブ)
キャラ原案カプコンの方なのか。

鈴木みのりさん、すでに鈴木このみ、茅原実里さんが実際に歌姫でいてなんかグループ組めばって感じある。

「磯部磯兵衛物語」“豆アニメ”&舞台化、アニメの磯兵衛は山下大輝(コミックナタリー)
最初からけっこう好きだったけどアニメ化まで行くかぁ?30秒ほどのショートアニメだそうで。

3・5分枠とかでもないのか。

 

「ばくおん!!」2016年にTVアニメ化!バイクメーカー5社全面協力(コミックナタリー)
改めて「けいおん!」すげぇなと思ってしまった。その制服姿でバイクはないだろー?

 

「未確認で進行形」が全12話+OVA 2話+新特典収録でBD-BOX化。22,800円(impress)
ライブ映像はなさそうなのだなぁ。

 

『よつばと!』特設サイト
作者は何やってたのかな?スランプ?体調不良?

 

2016年1月24日 七森中☆ごらく部イベント開催 詳細告知!(TVアニメ「ゆるゆり♪♪」スペシャルサイト)
かなりのペースで購入者向けイベントやる感じ。お互いが望んでるならよいか・・・。

会場アイア2.5シアタートーキョーなんですね。2.5次元ミュージカル会場だ。

【シンデレラ3rd】チケット情報について(THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB)
アニメを見ていた方々、ライブビューイングでよいので1度ライブを体験されてはいかがでしょう。

 

種子と種を蒔く人。「コメットルシファー」発売に寄せて|佐藤(fhána blog)

「ワンダーステラ」はあまりこなかったんだけど、「コメットルシファー」いいと思います。

「ワンダーステラ」の時はPV公開も遅れて、機会損失だなぁと思っていたのですが

(今までは発売日くらいまでにはフルPVが上がっていたので)
今回は間に合ってOK。ライブで聞くのも楽しみだな。

fhánaの音楽世界と極と極とを聴かせる、濃厚な1枚が完成(Skream! インタビュー)
極と極と?fhanaご指名だったらしい。

頭脳派fhánaが考える世界進出。アニソンは1つの武器でしかない(CINRA.NET)
考え方は嫌いじゃないけど、もうちょい足元固めてからの方がいいような。

 

内田真礼1stアルバム「PENKI」詳細&MV公開(ナタリー)
サンプラザじゃ足りない気がするけどそう冒険もできないか。

飯田里穂、誕生日イベントで1stシングルリリースを発表(ナタリー)
それぞれソロでもいい曲をもらっていて、本当よかったねぇという感じだ。

 

緑川光、今井麻美、内田彩、村川梨衣、大坪由佳が出演! 『セガネットワークスアワー』合同公録イベントレポ(こえぽた)

>以前から村川さんの噂は聞いていて、気になっていたので
緑川さんにまでw

 

ザクリッチ×ラブライブ! The School Idol Movie ザクリッチ イメージデュオプレゼントキャンペーン実施決定!(ロッテ)
これから寒くなるのに大変だ。えりちとことり。

 

【青木美沙子の”カワイイ革命”対談】 第6回 上坂すみれ(声優)~ロリータのパワーをいつまでも使いたいです。 (asianbeat)
かわいい(かわいい)

 

日本一になったばい!!(藤田咲の電子庭園☆~さっきぃのおはなばたけ~)
主力がいなくても圧倒的でしたね・・・設備も人も充実してるなぁ。

 

ついにMVが公開されましたねー!わたしの数少ない酒友よいおじさん(尊敬の意味)である鷲崎健さんが10月26日に発売される4thアルバム『What a Pastaful World ~なんてスパゲティ世界~』!歌ってもないのにMVに出演させていただいていますので、みんな観てね。お腹が空くよ。(Instagram:shi_ka_co)

いい写真だ。

 

このTrySailは三女プロデュース。(夏川椎菜オフィシャルブログ「ナンス・アポン・ア・タイム!」)
三女の3DS TrySailかわいいっすね。

内田彩 October Festival 2015~秋の収穫祭~ セットリスト&レポート


aya_uchida_october

画像はZepp Diver City(TOKYO)のチケット売り場モニターより

(ページに一時アクセスできなくなっていました、申し訳ございません。ちょこちょこ追加しています)

 

内田彩October Festival 2015~秋の収穫祭~ チケット先行予約受付決定!(Official)
何をやるか知らされないまま、チケット販売が開始され、

直前になり、今までのうっちーが歌ったキャラソンを歌うキャラソンライブである発表。

大阪でのライブが好評みたいだったので、2部だけ取っていたチケットを1部も取ることを決意して両方参加してきました。

とても楽しいライブで、両方参加してよかったと思うライブでした。

またうっちーにキャラソンライブやってほしいし、他の声優の方もキャラソンライブやってほしいな。

 

 

■セットリスト(キャラソン部分は大阪、東京とも共通だそうで。カッコ内は作品名、キャラ名、リリース日です)

01.Baby universe day(キディ・ガーランド、アスクール、2009/11/25)
02.太陽と月(キディ・ガーランド、アスクール、2009/11/25)
03.カボチャプリンのうた(1コーラス)(キディ・ガーランド、アスクール、2009/12/23)
04.佐藤くんが好きでしょうがない隊 (みつどもえ、加藤真由美、2010/11/24)
05.約束の空へ ~私のいた場所~(ストライクウィッチーズ、服部静夏、2012/3/21)
06.ギリギリ最強あいまいみー!(あいまいみー、麻衣、2013/3/9)
07.まいまい伝説~飛翔編~ (あいまいみー、麻衣、2013/8/21)
08.Stray Sheep Story(ビビッドレッド・オペレーション、四宮ひまわり、2013/4/24)
09.ぶる~べりぃとれいん(ラブライブ!、南ことり、2012/06/27)

10.BEAUTIFUL≒SENTENCE(トリニティセブン、神無月アリン、2014/11/19)
11.progressive -漸進-(絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode、苗木こまる、2015/1/28)
12.Three Hearts(チェインクロニクル、ファルベ、2015/2/25)
13.愛、花のように(チェインクロニクル、ファルベ、2015/2/25)
14.はじまりは隣の席でした(にゅるにゅる!!KAKUSENくん2期、ハナタソ、2015/5/20)
15.月夜のPersuasion way(実は私は、紫々戸獅穂、2015/7/22)
16.オトノネ。序章 遠くの君へ(オトノネ。(同人作品)、琴都、2015/08/16)
17.チョべリバ・コギャル・ナイト(レーカン、コギャル霊、2015/08/19)

18.TA・BE・GO・RO@ガール(ミリオンドール、鎌倉ひなみ、2015/9/23)

 

(アンコール:内田彩として)

19.大阪1部:スニーカーフューチャーガール、大阪2部:オレンジ、東京1部:キックとパンチどっちがいい?、東京2部:Merry Go
20.Growing Going
21.アップルミント

 

<出演者&関係者Twitterなど>

 

<レポート>

うっちーがソロデビューをしてを1年弱、元々「ゆるゆり」や「ラブライブ!」等で

うっちーが好きだったのはありましたが、1stアルバムの完成度に驚き、

ライブも行って(アップルナイト1stライブアニサマなど)

ますますうっちー自身やうっちーの歌が好きになっていきました。

 

そんなうっちーのソロ活動、

2ndライブが有明コロシアムで開催します!(2015/08/08発表)

October Festival 2015~秋の収穫祭~やります!(2015/08/15発表)

2ndライブの追加公演やります!(2015/09/14発表)

と、怒涛の勢いで発表されていて、

特に収穫祭は何をやるかわからないのに(Zepp Diver Cityだから何かライブやるんだろうけど)

チケット取る人たちも(私も含め)すごいなぁと思うのですw

 

そんなチケットですが、オールスタンディングであることや他のイベント(Lady Goだったりスフィアだったり)も

開催されていたこともあってか、一般でも売り切れず、当日券も出ていましたね。

人数が少なすぎるのは問題ですが、ある程度埋まっていて、

当日行けるようになった人も入れるというのは理想だと思っているので(会場が少なくてファンすらも入れないよりは)

会場設定としてはよいチョイスだったのではないでしょうか。

当日はA→B→C→当日券で入る感じで

昼は一般で買ったので、Aは1400くらい、Bは400くらい?、その後Cという感じでした。

 

ここでひとつ言わせてもらえば、オールスタンディングの会場なのに、会場内に荷物を持ち込む人が多いこと多いこと。

大きいバッグなどは、ロッカーに入れるのがマナーです。ロッカーは今回残っていた感じでした。

そのバッグ一つでそこに一人分のスペースまではいかないかもしれないけど、

バッグがないだけで他の人がそれだけ近くで見ることができますし、

本当にフルで人を入れた場合入らなくなる場合だってあるし。

今回のうっちーでは激しい感じではなかったのでまだよいですが、

ライブよっては立ってる位置からすごく移動することも少なくないのですよね。

その時バッグはどこかに行ってしまいますよと。踏まれたりしても文句は言えないし。配慮してくれると嬉しいなぁ。

 

 

さてさて長くなってしまいましたが、本編へ。(細かいところやそもそも認識が違っていたらすいません)

会場に入ると、ステージには、アサヒスーパードライのロゴが入ったビールサーバーが置いてある。

ライブ開始前に、うっちーから諸注意が生音声で流され、会場とのコミュニケーションをとりつつライブスタート。

 

うっちーはお茶(スロートコートというのどにいいお茶だそうで、あまりおいしくはないらしい)の

入ったジョッキを片手に登場。

衣装は

こんな感じで今回のタイトルの元になったオクトーバフェスト(Wikipedia)

(ドイツで行われる世界最大規模のお祭りでビールを飲んだりするっぽい)の衣装で登場。

挨拶などをしつつ、手に持っていたお茶をビールサーバの近くに置き、

ビールサーバの近くに置いてあった今回グッズとしても売り出していたビールジョッキに

ビールを注ぎつつ(大阪では泡ばかり出ていたみたいだけど、東京では1部も2部もうまく注いでいた)

こちらはビールっぽく黄色のペンライトや、ドリンク引き換えでもらった飲み物や、

物販のジョッキを持参する人などで乾杯。

うっちーライブ開始前に飲む曲の途中でも飲むし、

2部ではラストにお客さんのコールで全部飲む。(こんなの初めて~と喜んでいたが、煽ってよかったのかは謎である)

ついでに1部と2部の間にも暑かったので飲んでしまったらしい。ライブ終わった後には本格的に飲めるとも言っていたw

 

ステージ上でスイカ割りするライブ(ゆるゆり)とか、からあげくんを食べ始めるライブ(TrySailのもちょ)

など様々なライブを見てきましたが、ビール飲みながらライブをする声優は初めてみました。

うっちーすごく楽しそうでしたねぇ。

 

(ここからジャケットの画像リンク、Amazonのアフィリエイトなのでご注意を)

>01.Baby universe day(キディ・ガーランド、アスクール、2009/11/25)

Baby universe day

うっちーの初のキャラソンってことでいいのかな。

オリジナルは内田彩と合田彩(現在は名前が変わっている)の「*田彩」コンビ。

「キディ・ガーランド」のオープニングテーマ。

この曲、作詞:畑亜貴、作曲:黒須克彦、編曲:大久保薫 という今でもどうなってるの!っていう組み合わせで、

実際予習で聞いていた時も、これは聞きたいという曲で、スタートとして申し分ない曲なのです。

 

うっちーはこの「キディ・ガーランド」が、ランティスの斎藤さんが担当してて、

後の「ラブライブ!」にも繋がったと言っていたし、音響監督には佐藤順一さん。

「セーラームーン」が好きなうっちー、すでにここで縁ができていたという。すいぶんと「縁」の話をしていましたね。

そして黒須さんは、現在うっちーのバンドメンバー、ベースを担当。ここまで来るとすごいですね。

 

キディ・ガーランドのWikipedia見ると音楽は上松範康さんだし、このアニメすごいのだなぁ・・・。

 

サビも気持ちいいのですが、「Baaaaan!!」「Juuuump!!」のところも最高で、

これだけでも聞きに来る価値あったのではないでしょうか。

iTunesやAmazonの視聴などでも聞けるので、気に入ったら買ってみるといいと思います。

 

>04.佐藤くんが好きでしょうがない隊 (みつどもえ、加藤真由美、2010/11/24)

もう絶対 I Love You

 

 

 

 

 

 

 

早速紹介できる合法的な動画ない絶望感。iTunesやらAmazonで聞いていただければ。

「SSS! SSS! SSS! SSS!」This is キャラソンという感じで、古き良き前山田健一の楽曲という感じ。

これは「もう絶対 I ♡ You」のc/wなのですが、「もう絶対 I ♡ You」のノリも大好き。

次回があるならそっちも聞きたいな。

茅原実里、井口裕香、内田彩の3人で歌ったことはあるんだろうか・・・すごく聞きたいぞ。

今回はうっちーソロだったので、二人が歌っているところは音源に頼って、自分のパートとサビ部分を歌う感じでしたね。

各キャラソンを歌う前に、各キャラになりきってセリフを言うのもすごくよかったですね。

(はっきり覚えてるのが少なくて書き残せないのが申し訳ないのだけど)

 

 

>05.約束の空へ ~私のいた場所~(ストライクウィッチーズ、服部静夏、2012/3/21)

ストライクウィッチーズ劇場版 主題歌コレクション

劇場版Blu-ray&DVDの発売サイト(公式)のFlashへのリンクを作成しないと合法的な動画がないという厳しい感じ。

再生は右上の再生ボタンから行けます。

ブラウザによっては表示されなかったり、リンクが変だったりするみたいなので、↑のサイトからどうぞ。

 

この曲が聞きたくて、今回のライブに来ている人も多かったのかなというくらい盛り上がっていた気がします。

実際うっちーが歌い上げる「約束の空へ」はすごく気持ちよかったですね。

うっちーにとっても転機となったキャラクターらしく、いままでおバカキャラばかり担当していて、

マジメなキャラに初めてオーディンションで受かって、奇声を上げて喜んだそうです。

曲の前後にはキャラ声で、「私はこの近くのZepp Tokyoではイベントをしたことがあるのですが」

「皆様、青のペンライトで染めていただきありがとうございます」「みんなすごくすごいです!」

とストパンファンにはたまらない感じらしい。(見ていなくて本当すいません・・・)

ストパンはコロムビアが曲を出しているのですが、

この時に現在うっちー担当のコロムビア川崎さんとの出会いもあったそうで。

 

>06.ギリギリ最強あいまいみー!(あいまいみー、麻衣、2013/3/9)

ギリギリ最強あいまいみー!

冗談っぽく「なんであいまいみー2曲歌ったんだろう・・・あ!もちろん歌いから歌ったんですけどね」

うっちーのTwitterアイコンがあいまいみー関連であるように、うっちーかなり気に入ってるんじゃないかなw

あいまいみーでのうっちーは最高なので、またやってくれないかな。

こちらも「佐藤くんが好きでしょうがない隊」と同じく、うっちーの担当部分のみ歌唱だったので、

ゆかちんやまれいたそ~の声が響いておりました。なんだかんだで初めてライブで聞いたのかな。

ギターソロがマーティ・フリードマンということで、

アニサマ2015でゆるゆりとコラボしたことに触れて、あいまいみーでもコラボしたいと言ってましたね。

 

>08.Stray Sheep Story(ビビッドレッド・オペレーション、四宮ひまわり、2013/4/24)

ビビッドレッド・オペレーション 2(完全生産限定版) [Blu-ray]

「ビビッドレッド・オペレーション」第4話のED。

オリジナルはあかね(佐倉綾音)&ひまわり(内田彩)でのデュエット。

こちらも紹介できる公式動画がなく、Blu-rayの特典CDなのですが、

iTunes等でも配信されているのでそちらで視聴か、

違法だけどライブでの映像もアップされているところがあるのでそちらで・・・という感じでしょうか。

「ビビッドレッド・オペレーション」は3話くらいで脱落してしまった人なのですが、

曲はOPも含めて各EDもすごくいいんですよね。それに気づくまでに時間がかかったのですが・・・。

うっちーの説明によるとひきこもりキャラなのか・・・。

 

>09.ぶる~べりぃとれいん(ラブライブ!、南ことり、2012/06/27)

告白日和、です!

昼は「どうしよう今日はデートの約束なのに、人がいっぱいで通れないよ~」

(男性が多いところでは「こっちは通れないな~」

(女性専用エリアのところにきて)「あっこっちは女の子がいっぱい」とかそんなやりとりだったかな。

夜は「穂乃果ちゃんとの待ち合わせに遅れちゃうよ~」とことりの声で流れた時は、

ああっきたな・・・と鳥肌がたちました。ことりの声は本当に脳が溶ける。

 

歌い終わった後に振り返った時に、

「ぶる~べりぃとれいんは初めてフルで歌ったの!ことりちゃんだけでフルで歌ったことはないから・・・」

とうっちーが言った後に、みんなから「スピカテリブルは?」とツッコミが入り、やばそうな顔をしつつ

「でも、スピカテリブルはことりっぽい曲じゃないから!ことりの歌と言ったら、ぶる~べりぃとれいんだから!」

とまとめたうっちーが可愛かったです。

ラブライブ!の楽曲、一度逃すと聞けない感じじゃないですか。

なので好きな曲はその披露されるであろう時に全力で楽しむのですが、

「ぶる~べりぃとれいん」もう聞ける機会なんてないのかなーと思ってたので、素直に嬉しかったですね。

 

>10.BEAUTIFUL≒SENTENCE(トリニティセブン、神無月アリン、2014/11/19)

トリニティセブン エンディング・ソング Theme1 「BEAUTIFUL≒SENTENCE」[CD+DVD]

オリジナルは原由実さんとのデュエットでエンディングテーマ。

低いボイスと高速で歌うのは、歌も表情的にも本当につらそうだったけど、かっこよかったなぁ。

 

 

>11.progressive -漸進-(絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode、苗木こまる、2015/1/28)

progressive-漸進-

この曲では、緒方さんのパートも歌って、頑張って低い声を出していたうっちー。

緒方さんは昔うっちーと同じ事務所に所属していて、とてもお世話になったそうで、

緒方さんのことを「憧れの女性」と話して会場がざわつく。「あぁアニキだよね」

で、「ダンガンロンパ」が出る頃はまだ事務所に所属していて、

緒方さんが「うっちーもなんとか」とお願いしてたみたいなのですが、

周りが豪華キャストでその中には無理だったそうで、

「2」でみもりんが出ていてみもりんいいな!みもりんいいな!と思っていたそう。

その後「絶対絶望少女」で話が舞い込んできた時は、とても驚いたそう。

でも届いた資料が薄くて、すぐ死ぬ役かな?と思ったら、まさかの主人公だったというのを驚いてましたね。

届いた資料は設定資料とかで、設定資料としてはすごく充実してたみたい。(ちょっと話が曖昧かも)

 

 

>12.Three Hearts(チェインクロニクル、ファルベ、2015/2/25)

>13.愛、花のように(チェインクロニクル、ファルベ、2015/2/25)

チェインクロニクル キャラクターソング Three Hearts

1stライブでも歌った、「Three Hearts」に加え「愛、花のように」も。

作品の中では緑川さんとミンゴスの姉ということで、もうこんな役できないよ!って言ってましたね。

あとみんながスクフェスとかでお金を使う気持ちがよくわかった、私もチェンクロですごくお金を使ってる・・・って

そんなニュアンスのことを言ってましたね。

 

 

>14.はじまりは隣の席でした(にゅるにゅる!!KAKUSENくん2期、ハナタソ、2015/5/20)

TVアニメ 「にゅるにゅる!KAKUSENくん 2期」主題歌 「はじまりは隣の席でした」

あのアニサマで流れた曲!ということで、サビの振り付け部分、うっちー頑張って踊っていたなと。

作品の中ではハナタソ役、まぁハナクソなんだけどねとのことで。

実際収録ではひどい顔をしながら収録しているそうです。

 

>15.月夜のPersuasion way(実は私は、紫々戸獅穂、2015/7/22)

実は私は I am・・・ キャラクターソング vol.1

作品の中では「痴女」役とうっちーになんでも行けるな。

妖艶な感じで、低い声で歌い上げるうっちーは雰囲気があった。

 

>16.オトノネ。序章 遠くの君へ(オトノネ。(同人作品)、琴都、2015/08/16)

オトノネ という音×絵本のドラマCDと本という構成の同人作品。

うっちーのマネージャーさんが好きらしく、歌って欲しいなと言われたみたい。

当日は物販でも販売されていて、買っている人も多かったですね。

たしかにすごくいいバラードで、こういううっちーもいいなぁと。

キャラソンライブが開催されてないなら歌われることもなかったんじゃないかな。

 

>17.チョべリバ・コギャル・ナイト(レーカン、コギャル霊、2015/08/19)

レーカン! 2巻 (全巻購入特典対象外)[Blu-ray]

「オタクってキモいね」とコギャル霊の声で話すご褒美。

作品の中では10年前に亡くなったコギャル霊役。

なんか後半はキワモノの役が多い気がするw この曲ではなんと2015年にパラパラを踊るうっちーが!

レクチャーされて、お客さんもパラパラを踊ることに。パラパラって無表情が基本なんですね。

なるほどコナン君があの表情だったのはそれでか。

うっちーにパラパラを教えた先生は10代の方だそうで、うっちーがショックを受けていましたねw

同じ会場で行われた「レーカン!」のイベントのことも話していて、

「イベントでは、ルーズソックスを履きまして、制服を着せられて、

木戸衣吹ちゃんと山崎エリイちゃんのリアルJKと鍋られて、ある意味需要があるという・・・」という話好き。

 

 

>18.TA・BE・GO・RO@ガール(ミリオンドール、鎌倉ひなみ、2015/9/23)

TA・BE・GO・RO@ガール!

作品の中ではアイドル役。

めちゃくちゃ曲がかわいいくて、途中でシャボン玉が出たりキャラソンラストとして申し分ない曲。

会場内のミリオンドールTシャツを着ていた人も救われたのではないでしょうか。

 

 

>19.大阪1部:スニーカーフューチャーガール、大阪2部:オレンジ、東京1部:キックとパンチどっちがいい?、東京2部:Merry Go
>20.Growing Going
>21.アップルミント

アンコールは内田彩に戻って、3曲。のりやすいのもあるけど、一番盛り上がってましたね。

歌手:内田彩もすごく楽しい。

 

 

フラスタのことを完全に忘れていて、ドリンク飲んだらすぐに会場出ちゃいました。

これだけ心残りだけど、本当に楽しいキャラソンライブでした。

埋もれていた名曲を発掘してくれる意味でも、声優として声の幅が広いうっちー。

うっちーは本当その役の声に成りきって歌ってくれるからほんと好きですね。またキャラソンライブやってほしい。