2015年7月16日 NEWS


行けるなら京都行ってお礼を言いたかったですね・・・。

 

<岩田社長関連>

任天堂はなぜ偉大なのか(はてな匿名ダイアリー)
カドカワの川上社長作だけど、文字数制限で途中で切れててワッフルワッフル状態になっている。

世界で通用している数少ない会社でもあるのだよねぇ。

 

追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健(週刊アスキー)
好きととことんって感じだったのだなぁ。

 

[FT]ゲームに魔法を入れた任天堂の魔術師たち(FT&日本経済新聞)
創意工夫で勝っていくっていうのはすごくカッコイイよね。

ここまでの出来事があれば宮本さん社長もあるのかなぁ。

 

任天堂の岩田社長死去、悼む声相次ぐ(日本経済新聞)
ポケモン社長、和田スクエニ前社長、カプコン会長、DeNA社長、浜村通信、アンドリューハウスSCE社長、

クタタン、マーベラス会長兼社長、バンダイナムコエンターテイメント社長、DQ10齊藤プロデューサーから。

 

 

岩田さん、ありがとうございました。そして、さようなら。(YOOT.COM)
ビバリウムの斎藤さん。

ゲームボーイの時にすれちがい通信もどきを作っていた+Wiiコントローラにスピーカーもここからとは!

あのスピーカーなかったら、「NO MORE HEROES」のかなりいいところがひとつなくなっていた感じだ。

あと3DS:シーマンは日経リークでやっぱ消えたのかなと思ったりね。

 

「岩田さん、一番好きなゲームって何ですか」 (東洋経済オンライン)
みんなそれぞれ語りたくなる人だったということで、

こんな人だったのに日経と産経とかはあんな記事出していたんだなぁ。

任天堂「岩田聡の死」を世界が深く悲しむ理由(東洋経済オンライン)
日本だけではなく海外からも慕われてた感じで、亡くなってからその存在の大きさを知る感じですねぇ。

 

任天堂・岩田聡社長を悼む。(いつか電池がきれるまで)
岩田さん作のゲームだと「ピンボール」が初めてやったソフトになるのかな。あれ今でもやりたいので落とすか。

 

"岩田聡さんのコンテンツ。 - ほぼ日刊イトイ新聞"
今日のダーリンが引き続き続いているので。

 

ゲーマーの心を持ち続けた任天堂 岩田聡氏の言葉を振り返る 心よりご冥福をお祈りいたします(ファミ通.com)
インタビュー記事まとめ。

 

こういう記事が出てきて、なおかつ面白いというね。

 

 

<社会・経済・国際関連>

創業15年、「アイティメディア」が進む道(東洋経済オンライン)
ねとらぼが大嫌いでITmediaもほとんど見なくなったなぁ。

他人のコンテンツでPV稼いでまとめサイトみたいになって頑張ってください(笑)

 

<PC関連>

ドワンゴのエンジニア新人研修2015:dwango エンジニア ブロマガ:ドワンゴ研究開発チャンネル(ドワンゴグループのエンジニア) (ニコニコチャンネル)
ドワンゴとKADOKAWAの新入社員全員がTwitter bot作るところまでやるんだ。

 

新型iPod touch登場。A8チップ搭載で128GBが48,800円(impress)
3年ぶりにさらっと。iOSゲーム端末としてはすごくいい位置にいるんじゃないでしょうか。88グラム軽いなぁ。

 

民放5社共同の無料見逃し配信「TVer」が10月スタート(impress)

元の放送が面白く無いとそもそも見るものがないのでは・・・って感じだけど。

 

「Flash Player」の緊急パッチ公開、ゼロデイ脆弱性2件を修正、すでに国内で攻撃活動も(impress)
Flashのゴミ化が激しい。けど艦これユーザーとかブラウザゲーム市場は終わっては困る感じですか。

 

<ゲーム関連>

『Splatoon』レビュー 任天堂流「最新TPS」(AUTOMATON)
ちょっと負けが続いてB-からC+に下がった時は落ち込みましたが・・・(ギアが悪かったぽい)

まだまだ新規プレイヤーカモン!って感じですね。amiiboは結局瞬殺だったのだろうか。

 

『幻影異聞録♯FE』開発者インタビュー:誕生の経緯からバトル詳細、登場キャラの秘密まで!(ファミ通.com)
声優は歌える人を探してなかなか決まらなかったのか・・・。期待ですなぁ。

 

「ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~」の調合システムが公開。本作では“見える”のがポイントに(4Gamer.net)

久しぶりに期待してて、運良くPS4も新型になり後はいくしかないなという感じではある。

 

対象店舗でPS4を購入するとDL版『Bloodborne(ブラッドボーン)』がついてくる数量限定キャンペーンが実施!(ファミ通.com)
サイフを狙ってきてるな・・・。

 

メビウスがPS4向け新作「燃えろ!!プロ野球(仮)」を発表。ドット絵,さらに「お約束となる伝説の技」も再現される模様(4Gamer.net)
ええええ。バンドも用意されるの。

 

「ネットハイ」公式サポーターにアキバ系アイドル軍団「仮面女子」が就任(4Gamer.net)
仮面女子引っ張ってきましたか・・・。

テレビで1回見たくらいなのですが、メンバーの中では黒木ひなこさん(仮面女子 Official)がいいかな。

 

<携帯関連>

【上期総括】Aiming椎葉社長インタビュー「厳しい市場だが、良いゲームを出せば手にとってもらえる幸せな状況」 eスポーツ支援や海外系ゲームの配信の狙いも聞く(Social Game Info)
「ねこあつめ」みたいなやつが出てきてほしい感じはするのだけど、

現在勝っているところしか新しいステージでは戦えないのかなとちょっと前から思っています。

(そうだなぁTOP50前後以内に常にいるタイトルを1つでも運営してる会社とか)

ヒットタイトルが1本出てる会社と1本出てない会社には雲泥の差があると思ってます。

最低でも利益は出てないと相当苦しいんじゃないかな。

今はお金を出すバカ(あえてバカって書きますけど)もまだいるけど。

既存で利益が出ているタイトルは、リリース時から全体的にハード性能も上がってるから

リッチ化できるところはリッチ化してほしい気もするなぁ。

そこに似たような新規タイトルが入り込む余地があるかなって感じもしますが、

ゲームの動作が軽いのが大前提になっていて、Androidがそこはめんどいので大変そうではある。

 

【上期総括】コロプラ馬場社長「面白いアプリは大前提。高度で適切な運用・マーケティングが必要。ヒットタイトルを出す難易度が格段に上がっている」(Social Game Info)
Social Game Infoもコロプラの子会社なのでモヤモヤする感じではあるのだけど、

黒猫ウィズの失速は何があったんだろう?

 

iOS、Android 向けアプリ『幕末Rock 極魂(アルティメットソウル)』 配信決定のお知らせ(マーベラス:PDF)

口がすっぱくなるほど、スマホと音ゲーは相性がいいんですよ!って熱弁しているわけですが、幕末Rockも。

ただソーシャルゲームではなく、Vita版の移植で、売り切り型(追加課金はあるかもしれないけど)でリリース。

市場を考えれば、Vitaとスマホでリリースしたっていいわけだよね。

パッケージゲームの方が終わりがあって、中身もどちらかというと濃い感じはするのだよねぇ。

Twitterによると今夏リリースっぽい。

 

<その他>

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(Official)

ガンダムシリーズ最新作「鉄血のオルフェンズ」10月放送開始。監督は長井龍雪(impress)
新しいガンダム、海外展開などを狙っていくみたい。監督が長井 龍雪さん、シリーズ構成が岡田 麿里さんってことで

あの花ガンダムって呼ばれてるらしいですの!超電磁砲の新作もそろそろ見たいですの。

 

水瀬いのり、小澤亜李、M・A・O、高橋李依、茅野愛衣よりコメント!TVアニメ「がっこうぐらし!」(こえぽた)
きららだし日常系でしょでしょ。原作ニトロプラス・・・?→うわあああああでつかみはOKっぽいw

水瀬いのりさんカンパン初めてだと・・・?

 

「SHIROBAKOを最後に会社を畳もうと思っていた」――永谷P再起の理由 (1/5)|渡辺由美子の「誰がためにアニメは生まれる」(ASCII.jp)
細々でも好きな作品何か続いてくれるのはファンにとっても嬉しいですよね。

何か続いていれば続きだったり新作を期待するそういう気持ちがあるわけですけども。

ガチャフォースのホームページが1年ごとに更新されるだけでもあれだけ嬉しかったので。

 

ハニワ:人気楽曲が劇場版アニメに 声優に神谷浩史、梶裕貴、戸松遥(まんたんウェブ)
声優ライブあったら行きたいと思うくらいには気になっていまして。

金曜日のおはよう-another story-【雨宮天】(ニコニコ動画:GINZA)
とりあえずこの曲を生で聞きたいのです。

 

アイドルマスター10thライブ直前&アイドルマスターシンデレラガールズ2ndシーズン放送直前スペシャル!西武プリンスドームより「I」を込めて! - 2015/07/17 23:00開始(ニコニコ生放送)
いよいよシンデレラガールズの2期開始じゃ。

 

「チェンクロ」4コマ「ぷちぇインクロニクル」が突如連載終了(GAME Watch)
どうも星海社が微妙って感じらしく。あまり関わらないでおきたいですね・・・。たぶん見てるのはうーさーくらいかな。

 

明日案内開始◎才色兼備なハイスコアお嬢様「ねんどろいど 大野晶」をご紹介!(フィギュアメーカー・グッドスマイルカンパニー勤務 『カホタンブログ』)
SNKとかスクエニとか大丈夫なんですか。

 

制作者側の姿勢が問われる?アニメ映画特典商法の是非(ORICON STYLE)
大高さん(Twitter)がラブライブ!記事を書くとは意外。

たしかにおまけが推しみたいなところはあって、おまけ戦略で興行収入が決まるような感じはありますね。

ラブライブ!が何度もみたい映画かというと・・・うーんどうかなぁって感じだけど、

今回はファンミーティングに前売り券つけたり売り方はけっこうエグかったなぁと。

土日の特典で、興味がある人まで(特典目当てで席が埋まってるので)追いだしちゃうのはもったいない気もする。

たしかにラストのライブシーンはたしかにZAQ天才すぎるな!と思いました。のんのんびよりEDもすごくよい。

 

6thシングル「ワンダーステラ」が、8/5にリリース決定!(fhána blog)
また先行配信からのCDリリースな感じでいいですね。ライブで聞いた時はとにかく壮大な曲であった。

 

ファンミーティングin広島 Printempsでぶち盛り上がりました!ぶち楽しかったんじゃろ?ぶち汗かきまくったじゃけん!ぶちプリンタイはかどるぅぅ(Instagram)

素晴らしい動画だ。

 

今度は浅草で冒険!青木瑠璃子の連載コラム第2回|リアルダンジョントラベラー(コミックNewtype)
るーりぃ連載第2回。

 

届くといいな。(青空ステップ!)
ロリガのイベント、一般を狙ってる人けっこういるんじゃないかなぁ。私も行けたら行きたいです。(狙います)

 

みなさまへ(松来未祐日記)
松来さんお大事に。

 

うん(o・∇・o)(麻倉ももオフィシャルブログ「もちょっとおしゃべり」)
もちょのアイマス姿も10thでは楽しみにしている。

いわっち Thank You for playing!(本当にお疲れ様でした)


タイトルはちょっと微妙かなと思いつつ、

ゲームのエンディングでいわっちの名前が出た後にThank you for playing!みたいなメッセージが出たり

#ThankYouIwataっていうTwitterのタグがあったりするしということで。

 

第一報は東証の適時開示TDNetに掲載された8時45分の

「代表取締役社長の逝去および異動に関するお知らせ(訃報)」(リンクは同じ内容の 任天堂:PDF)

 

その後3分後に投稿されたTwitterなどSNSを通じて広がっていった感じでしょうか。

このお知らせから、マジで時々涙と鼻水が溢れてくる状況で、

こんな状況になったことは今までになくて、あーあ・・・って感じの1日でした。

そしてこれを書いている今も泣きながら書いてる感じでどうしようもない。

会社情報:取締役・監査役(Nintendo)
今朝は載っていた岩田聡の名前がもうそこにはない・・・。

 

 

任天堂の岩田社長が死去、胆管腫瘍-スマホゲーム進出の矢先(Bloomberg)
Bloombergによると、数日前から体調を崩して入院して、11日(土)の4時47分に亡くなったみたい。

MOTHERの開発や糸井さんのサイトで何度も登場している糸井さんが7月11日 9時7分には

このようなTweetをしていますので、亡くなってから親しい人には連絡がいったのかなと思われます。

株主総会には議長として普通に対応していたと聞いていますので、結局それが公の場での姿となったのかな。

 

岩田聡さんのコンテンツ。(ほぼ日刊イトイ新聞)
そんな糸井さんのページでは岩田さんとの対談等のコンテンツがまとめられています。

7月13日の「今日のダーリン」(ほぼ日刊イトイ新聞)
毎日更新する部分を公開時間を早めて岩田さんに向けてのメッセージ。まずこれ見て泣いたよね。

また会えるならいいんだけど、まさか会えないなんてっていう状況はいくらでもあるんですよね。

会いたい人にはまた会おうじゃなくて会えるときに会っておかないとなと。

 

 

主にファミコンに出会ってから今までずっと何かしらゲームをやっているわけで、

任天堂がなければ今の自分はないなぁと思いますので。

そしておっさんになった今も「スプラトゥーン」(Nintendo:音出ます)というWii Uの傑作をやっているわけで。

 

私はニンテンドー64は持ってなかったけど(デパートではマリオカート64をめっちゃ遊んだ)、

その後の主要ハードはほぼ発売日に買っているんじゃないかな。ゲームキューブはスマブラと一緒だった気がするけど。

ゲーマーには反応が鈍いハードが続いたけど、

何かしら刺さるタイトルを出してくれるだろうという信頼感があって、買っていた気がしますね。

 

報道では最近の苦戦ばかり伝えられる感じだったけれど、DSやWiiの功績は忘れちゃいけないと思うし、

DSがなければここまでタッチパネル端末は広まったか?となるとどうだろうって感じだし、

結局ユーザはコントローラを望んだ感じはあったけど、Wiiも各社同じような端末やその発展形が出てきたり

任天堂の後追いをしているんですよね。

0→1ではないかもしれないけど限りない0から1を作り出す、作り続けるというのは大変だと思うけど

それを作り続けてきたんだなぁと思うのです。

最近はその反応がイマイチだけどPlay StationやXboxの真似をしてもスペック戦争になるだけだし

そこからONLY ONは生まれないよね。

 

昔の任天堂は作ってその後はCMは流していたりはしていた覚えはあるけど、

そこまで販促に力を入れなくても売れる時代だったので、

岩田さんになってからの 岩田さんなりのコンテンツ、

「社長が訊く」 「Nintendo Direct」(Nintendo)というユーザーやファンに ”直接” 届けることになって

ずいぶん任天堂も変わったなぁと思ったものです。これも発明だよね。

「社長が訊く」は岩田さんにとっても一石五鳥だったみたいですけども。

任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」(4Gamer.net)

 

「社長が訊く」と「Nintendo Direct」で、前社長の山内さん(あまり知らないのですけども)からは

抜群に親しみやすい任天堂の社長が誕生したんじゃないかなと思っています。

それが今日の反響につながっているんじゃないかな。

製品数がそんなにないゲームソフトが主力だからできることだと思うけど。

「Nintendo Direct」はAppleが大好きだったからやってみようかなという気持ちもあったのかもしれない。

 

ライトユーザーや子供まで買ってもらってブームになることによって任天堂が恩恵を受ける感じではあるけれど、

最初の一歩はゲームファンやコアユーザーの推し・押しがやっぱり必要なわけで、

そういう意味で「社長が訊く」と「Nintendo Direct」がなかったらどうなっていたことか、考えたくもない。

 

 

2012年6月28日 NEWS? (Air-be blog)

iwata
やはり岩田さんの話で欠かすことができないのが2012年の任天堂の株主総会。

まだお元気な頃で、6月は重要なマーベラスの株主総会があるので、

なかなか6月後半に平日2日休むっていうのはできないのですが、この時は行けて、

6時台の新幹線で京都に行くという行動力。(今考えてみればよく行ったなえらい)

しかも岩田さんに質問を”直接”して、”直接”回答をもらうっていうのは、もうないと考えると貴重な経験だったなと。

>気分はNintendo Direct Live。

なんて書いてたりしますし。経験上前に座った方が岩田さんが指名してくれるかなと思って2列目に座ったりね。

 

2012年6月28日(木)第72期 定時株主総会 質疑応答(Nintendo)
この時点からさらにパッケージの販売は下がって、

結局現在もダウンロード版に特典というのは望むような形では実現してなくて、

今年中にリニューアルするClub Nintendoでは何かしらのシステムが実現してて、

「おい3年前に質問したアレ、遅くなっちゃったけど作っといたから」って報告を心待ちにしていたのにな。

 

 

後任の人事はどうなるの?となると、私は常務取締役の君島達己さんかなぁと思ってたりするのですが、

この方、Nintendo of Americaの会長CEOに就任していたりしましたし、

そこから日本に戻ってきてから昇進していたりするので・・・と思ったけど

年齢を考えるともし就任しても一時的で、そこから岩田さんみたいな人はいるのかどうかとなるとどうなんでしょう。

代表取締役及び取締役の異動に関するお知らせ(任天堂:PDF H25/4/24)

SBG:NOAの荒川実社長が辞任。後任は君島達己氏(ITmedia:2002/1/8)

 

 

そんなタイミングで、最終公演のPRESS STARTが8月8日に行われるのです・・・。

PRESS START(ファミ通.com)

偶然にも、「MOTHER」もあり、「スーパーマリオ」もあり桜井さんもいるわけで、

これ号泣不可避な感じがします。絶対泣く。

 

 

NintendoのSNS、Miiverseでは岩田さんの追悼メッセージにあふれていて、

それがスプラトゥーンのゲーム内に反映されている形。まさかMiiverseがこんな形で活用されるなんて。
まだまだ書こうと思えば書けると思うけど、最後に一言。

当たり前のようにリスポーン地点にまたいわっち戻ってこないかなぁ。

楽しいゲームや驚きのハード、ゲームに関わる全てに・・・本当にありがとうございました。

2015年7月12日 NEWS


それにしてもライブばかり行ってたので日曜日の更新は久しぶりだなぁ。

 

<TOP NEWS>

「刀剣乱舞-ONLINE-」に関するお詫び(ニトロプラス Nitroplus)

「刀剣乱舞-ONLINE-」に関するご連絡(DMM.com)
詳しい経緯はわからないけど、トレパク(トレースパクリ)された画像っぽいのはあったということで。

その問題の画像は全てニトロプラスで作ったものだったということで。

その作成した画像は

>新人採用されて間もないデザイナーだったということもあり、権利処理に関する認識、教育が足りていなかったため、

>問題を認識することなく製作作業を行ってしまいました。

だったようで。制作状況をずっと見てないとこれは防ぎようがないよなぁと。

その人の意識でいくらでもまた量産できてしまう。デジタルはサクッとコピー出来てしまう環境だし。

事後対応としては問題の画像も提示しているわけだし、

現時点ではこれ以上を求めるのは酷だと思います=的確な対応だと思いますがいかがでしょうか。

せっかく人気コンテンツになってるわけだし、こういう問題もクリアにして頑張ってほしいなと。

水面下では他の作品もいろいろ発生しているんじゃないかなぁ。

しかしトレースを気づく人って作った本人ならともかく、

何かしらの能力に目覚めているの?ってくらい指摘が的確ですよねぇ・・・。

 

『SHIROBAKO』永谷Pの覚悟――「負けはPの責任、勝ちは現場の手柄」 (1/5)|渡辺由美子の「誰がためにアニメは生まれる」(ASCII.jp)
バクチ性高いなぁw 責任はえらい人がとって、現場に任せるっていうね。

最近はクオリティーが高いのが当たり前で、そこからの勝負みたいになってるのは、現場も上の方もつらいだろうなぁ。

「俺ガイル」も貢献していたか・・・。

 

サンリオ、キャラの老舗が掘り当てた新鉱脈(日本経済新聞)
SHOW BY ROCJ!!の話。あの1話でないわ~と思ってたけど、わりと好評だったみたい?

音ゲーはスマホとも相性いいよね。

 

<社会・経済・国際関連>

上からの「工夫しろ」に下が無駄に空気を読んだ東芝、旧ライブドアの上の人たち「わかる」(市況かぶ全力2階建)
調査結果出るまではわからないけど、東日本大震災が起きてからなのかなぁと思ったり。

ウエスチングハウス(WH=原発企業)関係で目論見が外れたからとか。

明らかに粉飾だけど、大手なら上場廃止にならないっていうのは、じゃぁなんでそれで上場継続になるんだよっていう。

オリンパスも許されたりなぁ。

 

チケット不正転売許さない 主催者側、顔認証など知恵絞る(日本経済新聞)
有料会員向けだけど。こういうところもチケット料金に上乗せされるってことだと思うので、

転売する人に全て負担させてほしい。

 

<ゲーム関連>

VR時代に向けたゲーム開発での本当の課題とは? 「サマーレッスン」チームが語るVRキャラクターづくりのコツ(4Gamer.net)
細かい調整がすごく大変そう。

 

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 公式サイト
CVがまれいたそ~とかくぎゅだとすごく現代のゲームな感じがする。

 

「Mighty No. 9」から「RED ASH 機鎧城カルカノンの魔女」へ。稲船敬二氏が,さらなるプロジェクトへと挑み続ける理由を聞いた(4Gamer.net)
「Mighty No. 9」ほどのインパクトはないのかな。

「Mighty No. 9」をリリースして実績作ってからの方がよさそうだけど。

「ロックマンDASH 3」はまだ作るのを諦めてないそうで。

 

『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』サントラ発売決定! 感動の名曲が最新音源で蘇る!(ファミ通.com)
Club Nintendoなくなって、サントラの供給元がなくなった今自社レーベル作ってほしいなと思うくらいっすね。

スプラトゥーンのサントラほしいのです。

 

なぜ家庭用ハードのデジタルゲームはディスク版と比較して価格が落ちにくいのか?Ubisoftが語るビジネス構造(AUTOMATON)
価格をコントロールできるのは大きいよね。でもデジタルでもセールとかけっこうやってるやん。

 

<携帯関連>

MXの「神アプリ」は、日本のテレビを変えるか(東洋経済オンライン)

DL数、初日3万の見込みが実績11万で、10日で累計23万DLかぁ。 実験後の本運用もうまくといいですね。

ユーザーがいればどうとでもできそうだけど。

 

【テラバトル】独占秘話も!『TERRA BATTLE英雄失格』坂口博信氏×波多野大先生トークショーリポート(ファミ通app)
時間が合えば行きたかったなぁ。アニメイトっていうのが面白いよねw

 

【BitSummit2015】木村祥朗氏最新作『勇者ヤマダくん』…その正体は骨太一筆書きRPGだった!(ファミ通app)
どう課金させるんですかw

 

<その他>

「ねぶた×ラブライブ!」 ラブライブ!ねぶた運行・展示について(lovelive-news)

「ラブライブ!ねぶた」の運行・展示が行われます!(青森県庁ホームページ)
うみちゃんが最強にかわいいと思うけどどうか。

話を見る限り、青森県からの誘致っぽいので、神田明神とかの勢いを取り入れたい感じかな。

観光地もファンもWIN-WINでいいコラボだと思うけど。

 

プリント一番くじ『ゆるゆり さん☆ハイ!』販売決定!(TVアニメ「ゆるゆり♪♪」スペシャルサイト)
マルチコピー機のクジっていうのが存在するのか・・・。

 

UNISONSQUAREGARDEN 結成10周年でブレイクのワケ(ORICON STYLE)
たしかに楽曲提供めちゃくちゃ安心感あるのだけど、

それを超える曲が今度は出てこなくて物足りなくなりつらい(ぜいたく)

 

「ゆるゆり なちゅやちゅみ!」上映会&TV放送記念ニコ生「なつやすみになちゅやちゅみ!!」 - 2015/07/26 19:00開始(ニコニコ生放送)
7月25日に地上波放送で、26日に即ニコニコでも映画上映とは。

地上波といってもテレ東だけっぽいし、いいと思いますけどね。

 

9月16日、寿美菜子9thシングル&ライブBlu-ray/DVD同時発売決定!(Official)

9月17日、寿美菜子9thシングル&ライブBlu-ray/DVDリリース記念・バースデースペシャルイベント開催決定!(Official)

ライブBlu-ray早いなぁ。今までもこれくらいで出しておけば。いいライブでしたねぇ。

そして容赦無い平日イベント。土日はいろいろ予定入ってるんだろうし、箱も取れないんだろうなぁ。

LAWSON presents 寿美菜子 3rd Live Tour 2015 ”Tick Tick Tick” 渋谷公会堂 セットリスト&レポート (Air-be blog)
LAWSON presents 寿美菜子 3rd Live Tour 2015 ”Tick Tick Tick” ファイナル 神奈川県民ホール セットリスト&レポート (Air-be blog)

 

コロッケで号泣!? 新世代レーベルが贈る『NOVELiDOLラジオ』について声優・竹達彩奈に聞いてみた(ダ・ヴィンチニュース)
そういう枠は埋まった感じあるw

 

内田彩ソロイメージBlu-ray「泣きべそパンダはどこへ行った」が8月26日に発売!(こえぽた)
写真集→イメージBlu-rayと、とばしてるなうっちー。

サッポロビール園でビール飲みまくるうっちーの映像を長時間収録してほしいです。

声優がビール飲みまくるBlu-ray面白いな。

 

舞台挨拶 inイオンシネマ綾川(香川)ありがとうございました! 楽しかったあああ(Instagram)

しかちゃんのInstagram。なんか普通にフードコートw

#なんか食べてるっていうよりうどん作製して出してる感ある ←www

舞台挨拶 in シネマサンシャイン衣山(愛媛)にご参加いただいたみなさま!ありがとうございました! じっくりとお話しができて、本当によかったです。(Instagram)

 

ファンミ大阪♪(三森すずこオフィシャルブログ「MIMORI's Garden」)
初春さんだ。