2016年1月7日 NEWS


<社会・経済・国際関連>

秋葉原"少女売春が放置されている街"の真実(東洋経済オンライン)
面白い街だと思うけど、2次元も3次元も性的なものは多いよなぁ。

 

<PC関連>

Twitterの140字制限撤廃か、ジャック・ドーシーCEOが自ら“長文ツイート”で言及(impress)
Twitter、頭悪い人しかいないのかな。

 

Windows 7で古いIEを使っている個人ユーザーは6%、間もなくサポートが終了(impress)
IE使っている人は上げておきましょうね・・・。

 

TOKYO MXの番組をリアルタイムで配信する「エムキャス」がPCから視聴可能に(impress)
取り組み頑張って欲しいけど、PCまでとなると許可してくれるところ少なそう。

 

<ゲーム関連>

渋谷センター街のランドマーク「クラブセガ渋谷店」が閉店(GAME Watch)
ランク王国の撮影場所どうなっちゃうの(そっち?

 

子会社の解散及び特別損失の計上に関するお知らせ(スクウェア・エニックスHD:PDF)

前社長の和田さんの会社が解散決定で20億円の損失。クラウドゲームって雰囲気ではないっすね・・・。

これでちゃんと和田と縁を切れる感じっすか?総会で突っ込まないとまたやらかすで。

 

西川善司の3DGE:2016年新年企画。任天堂次世代機の姿を公開特許文書から推測する(4Gamer.net)
これだけスマホが普及してるなら、ディスプレイはスマホを使わせてもらうとかできないのかな。だめか。

 

VRヘッドセットOculus Rift製品版の価格は”599ドル”、国内から購入すると10万円弱に。代表「この価格でも儲からない、ヤバいくらいに安い」(AUTOMATON)
やりたいゲームが出る前にPS4強化版+PSVR来てくれ。

 

2015年の国内家庭用ゲーム市場規模速報を発表! ソフト販売本数トップは『モンスターハンタークロス』に(ファミ通.com)
PS4、本当に売れてるのか謎である。

 

PS4版「オーバーウォッチ」の最新情報が公開。世界観やゲーム概要をおさらいしよう(4Gamer.net)
>多くの「FPS」や「TPS」では、相手を倒した数で評価される事が大半ですが、

>どれだけの攻撃を防いだとか、どれだけチームメイトを回復したかといった、

>いかにチームに貢献したのかを重視しており、その活躍が評価を受ける仕組みも設けています。

スプラトゥーンに影響されたところはあるのかしら。

 

志倉千代丸氏が語る『シュタインズ・ゲート ゼロ』の制作秘話と改変されたテレビアニメ再放送23話(ファミ通.com)
シュタゲゼロのアニメやる前にゲーム遊んどけよ!らしい。

 

<携帯関連>

ソフトバンク「1GB」データ定額導入を発表、スマ放題ライトで月額4900円~(impress)
すがすがしいほどやる気が全く感じられない。

 

【年始企画】急成長を見せるCygames 昨年の振り返りと今後の取り組みを常務取締役 木村唯人氏に訊いた 新作『Shadowverse』の詳細も(Social Game Info)
サイゲの印象は0→1は苦手だけど、1→10はうまいかもって感じですかね。

ヒットが複数あるとそれだけ余裕をもって次を作れるのはでかいですねぇ。

サイバーエージェントとCygames、『プリンセスコネクト!』のサービスを6月30日をもって終了(Social Game Info)
アプリ人気が落ちてきた

シンデレラガールズでテコ入れ

成功:グランブルーファンタジー

失敗:プリンセスコネクト

 

<その他>

TVアニメ「3月のライオン」公式サイト

アニメ「3月のライオン」は新房昭之×シャフト!今秋からNHKでオンエア(コミックナタリー)
先生そんなにシャフトが好きなのか・・・。NHKっていうのもすごいね。

佐伯俊キャラ原案のアニメ「アクティヴレイド」コミカライズがジャンプ+で(コミックナタリー)
2016年、製作委員会が原作にも入り込むのが増えてきてますね。

IPガッチリほしい、使いやすくしたいって感じだろうか。

 

ガルパン:興収8億円突破! 勢い増して47都道府県で上映も(まんたんウェブ)
「ガルパンはいいぞ」で広がってる感じですね。爆音上映もかなり好評なようで。

本来ならニッチなはずなんだけどなw

 

ゲーム会社4コマ「NEW GAME!」3巻記念、得能正太郎が渋谷でサイン会(コミックナタリー)
3巻は1/27発売だぞい。

 

8thシングル「虹を編めたら」が、1/27(水)にリリース決定!(fhána blog)
fhana今回もいいんじゃないですかねぇ。c/wはkevin曲ということでこちらも期待。

remixは収録されなくなってしまった。iTunesは8日から「虹を編めたら」だけ先行配信。イイネ。

 

3COINSよりコラボ商品のお知らせ(lovelive-news)
3COINじゃないのもあるけど、なかなかよいのでは。

 

【新番組】『青木瑠璃子のI have Controller』が2016年1月18日(月)より配信スタート!(青木瑠璃子のI have Controller)
ニコ生+チャンネル会員で成立するようになってきてるのかな。

2016年1月5日 NEWS


例年に比べると紹介する曲数少なくなってしまったのですが、

My Best Song 2015 も書いたのでこちらもお時間があるときにぜひぜひ。1曲ごとに思いを込めておりまする。

 

<PC関連>

トイレにRESTfulなAPIを実装してみた(Eleclog.)
バラエティとかで使えそうな?

デレステ「とどけ!アイドル」がウオッシュレットを連想させる。(ない)

 

<ゲーム関連>

『スプラトゥーン』はイカにして成功したのか。その歴史と秘密を徹底究明、岩田前社長の意志を受け継いだ魂の作品(AUTOMATON)
最初から面白そうと思った人は多かったと思うけど、期待を超えていったからなぁ。

日本時間の深夜1時はヤバイそうです。平日と休日でもレベルが全然違うし、そこらへんの研究発表がほしいw

 

【弊社解散のお知らせ】(加賀クリエイト株式会社)

加賀電子グループでゲーム事業を展開していた加賀クリエイトが解散(CNET Japan)
親会社の加賀電子がUKCホールディングスと経営統合するので、

コア事業じゃないのはその前に取りやめる感じもあるでしょうか。

 

ファミ通.comの人気番組『今井麻美のSSG』と『原由実の○○ラジオ』がニコ生へ――さらに青木瑠璃子さんの新番組も配信決定!!(ファミ通.com)
音声だけでもニコ生で行けるし、映像付きでも行けるっていうのはニコニコのよいところかなと。

るーりぃのやつは相当濃い感じになりそうで楽しそうw スプラトゥーンランクSの実力を見せてもらいましょう。

 

<携帯関連>

【年始企画】「ミドルリスク・ミドルリターン」「売り切り型の需要にも期待」…マーベラス 青木利則氏に訊く展望 2.5次元ミュージカルの話題も(Social Game Info)

アプリ市場、ユーザーの増加はここがピーク、マーケットの広がり自体は今後は鈍化するとの予想で。

去年の株主総会

>Q10.「ログレス」は未だにアクティブユーザーが増えているようですが。

>スマートフォンのアプリ市場全体としては何年くらい先まで伸びそうですか?

>PCオンライン市場も伸びる伸びると言われていて、急に鈍化したので・・・

って質問した人がいたなぁ。誰だっけな・・・。

 

コンテンツの消費速度が早くなっていて、やることがなくなってユーザーが離れていく現象も分かる気がする。

↓のガンホーの記事でも触れられていますね。

 

マーベラスの場合、開発する人がたくさんいるはずなのに、なぜか作品が出てこないのが問題っすよね。

とはいえ、2016年春くらいに出るらしい。2Dの良さを生かしたタイトルも1本あるそうで。

青木さんは実績出してるので、ついていくしかないすね。

(マーベラスの紙コップが作れるくらいには余裕があるのだなw)

 

【年始企画】ガンホー森下社長インタビュー 2016年は『パズドラX』と「ロールプレイ感」のある重厚なスマホゲームなど新作の多い年に(Social Game Info)
ディバインゲートは女性人気が高いのかぁ。

 

<その他>

『アイドルマスター』10周年を石原D(ディレ1)と振り返る。これまでのライブイベントの深いところに迫る(電撃オンライン)
8thのあたりから演者に負担がかかっているという認識で。ここらへんはラブライブ!にも共有されてそうですね。

うまく引き継げている感じはよかったですねぇ。

 

2015年コスプレランキング:「ラブライブ!」が2年連続でトップ(まんたんウェブ)
ごちうさ、きんモザ、がっこうぐらし!と芳文社強い。

 

「魔法つかいプリキュア!」キャスト&主題歌情報発表!(東映アニメーション)
高橋李依さんと堀江由衣さん、ぬいぐるみには齋藤彩夏さん。

齋藤さん27歳なのに「こどものおもちゃ」に出演しているだと・・・。

EDはプリキュア2人が歌うらしくさてさてこれはどうなるでしょう。

 

初出場!紅組 μ's @舞台裏フォト(NHK Instagrem)

えみつんが最初に歌っただけではあったけど、本当に出ましたねぇ。よかったですね。本当よかった。

[Event Report]コミケ89 終了!(畑亜貴という概念)

2016年の始まり。(畑亜貴という概念)
μ'sについても。

2016年 元旦(三森すずこオフィシャルブログ「MIMORI's Garden」)
副音声や映像ありがとうNHKって感じでした。勝ち取った感じある。

 

ルパン三世:新ヒロイン役の藤井ゆきよは異色の経歴 ルックスとトークのギャップも(まんたんウェブ)
ルパン面白い。レベッカもそうだけど、

久野美咲さん演じるキャラも出てきたりこれが2015年ルパンかと思ったものです。

 

お年玉は流石に貰えませんでした(夏川椎菜オフィシャルブログ「ナンス・アポン・ア・タイム!」)
お正月に太っていいのは+2kgまでなTrySail。

❀謹賀新年と目標❀(倉口 桃「PINK☆POWER」)
「ゆるゆり」については周りがすごすぎたのはありますね・・・。歌はうまいのでそっちからどうだろう。

My Best Song 2015


新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

 

私の中では恒例になりつつある、My Best Song。今年で6回目。

過去ログは 2010年2011年2012年2013年2014年 こちらの方に。

今年はライブで行われる曲ばかり聞いていた気がしていて、新規開拓があまり出来なかったかもと反省しております。

買ったり借りたりしても後回しで聞き込めてない曲が多すぎる。

ちょっと偏ったランキングになっていますが、ご覧ください。

 

オリコン2015年年間ランキング集計期間に発売した曲が対象となります。

(→参考:2015年 アニメ・ゲーム・特撮CD売り上げランキング (Air-be blog))

同一アーティスト・カテゴリで好きな曲が多数ある場合も、

そのアーティスト・カテゴリの中でベストのものを選出して、その中で他の好きな曲に触れるという形で。

一部は KEROTV RANKING の数字も借りつつお送りします。

 

テンプレ

-------------------------------------------

・お気に入り順位:タイトル / アーティスト、右にはCDジャケット(amazonへのリンクです)

・タイアップなど曲の情報

・発売日

・作詞・作曲・編曲

・オリコンの初動・累計

・動画へのリンク。消されないようなものへリンク。

★曲やアーティストなどに関係する熱いコメント

-------------------------------------------

 

君のこころは輝いてるかい?(Blu-ray Disc付)■11位:君のこころは輝いてるかい? / Aqours ( 高海千歌(CV.伊波杏樹) , 桜内梨子(CV.逢田梨香子) , 松浦果南(CV.諏訪ななか) , 黒澤ダイヤ(CV.小宮有紗) , 渡辺 曜(CV.斉藤朱夏) , 津島善子(CV.小林愛香) ,国木田花丸(CV.高槻かなこ) , 小原鞠莉(CV.鈴木愛奈) , 黒澤ルビィ(CV.降幡 愛) )

・1stデビューシングル

・発売日:2015年10月7日

・作詞:畑亜貴 作曲:光増ハジメ 編曲:EFFY

・オリコン:初動 48,477枚、累計 10週 64,640枚(ランクイン中 11週 64,925枚)

・動画:[試聴動画]ラブライブ!サンシャイン!!Aqoursデビューシングル「君のこころは輝いてるかい?」(YouTube)

★難しそうな立場のサンシャイン!!、2016年の展開は?

先輩が伝説を作ったので、何をやっても比較されそうだし、売れても先輩がいたから・・・と

難しそうな展開だけど、そこを分かって作っていると思うので、作ることになったのなら期待してあげたいなと。

とにかくこれからに希望を持っている1stシングルなので、Aqoursの9人には頑張ってほしいな。

発売記念イベントになぜか当たってるので、記念すべき最初のライブを楽しんでこようかなと。

 

 

TVアニメ「 VALKYRIE DRIVE - MERMAID -」エンディングテーマ「 スーパーウルトラハイパーミラクルロマンチック 」■10位:スーパーウルトラハイパーミラクルロマンティック / 敷島魅零(CV:井口裕香)&処女まもり(CV:井澤美香子)

・テレビアニメ「VALKYRIE DRIVE -MERMAID-」エンディングテーマ

・発売日:2015年10月28日

・作詞・作曲・編曲:烏屋茶房

・オリコン:初動 1,175枚、累計 4週 2,241枚

・動画:【試聴】「VALKYRIE DRIVE -MERMAID-」EDシングルクロスフェード(YouTube)

・動画2:ヴァルキリードライヴ マーメイド 第1話「私、散らされます」(ニコニコ動画)

★何かをキメないと歌えなさそうな電波ソング降臨。

「VALKYRIE DRIVE -MERMAID-」については、

いい加減この路線はマーベラス卒業してくれないかなーと思っている人ですが、

このED「スーパーウルトラハイパーミラクルロマンティック」が出たことだけはすごくよかったなと思っていて、

1話を見た後に視聴を切ることを決意しながらも、EDだけはずっとリピートしている私がいました。中毒性高い。

これライブ絶対楽しいやつでしょと思うとともに、

全体的にそうだけど、最後のところ歌うのすごくつらそうと思ったのでした。

こういう頭悪い曲こそアニソンって感じだよね。

 

 

black hole(DVD付)■9位:Another Wonderland / 寿美菜子

・8thシングル「black hole」c/w

・発売日:2015年4月8日

・作詞:mavie 作曲・編曲:Justin Moretz 江上浩太郎

・オリコン:初動 4,274枚、累計 3週 4,869枚

・動画なし(検索すればライブ映像出てくるけど・・・)

公式サイト視聴 iTunes視聴

★ストイックな美菜子が魅せた3rdライブと楽しかった誕生日パーティ

ライブで聞いてすごく好きになった曲なのですが、

美菜子のライブは単純にすごいなぁと思ったものでした。

歌もダンスもパフォーマンスもライブをやるたびに洗練されてきていて、チャレンジしてる。

ライブ後いいものを見たな、次も早く見たいなと。

 

2015年はスフィアの方針というか流れに私がついていけず、

あんなにライブ行っていたのにあっさり行かなくなるものだな・・・と思ったものでした。

すごく好きだったので私としては粘った感じだったのですが、

スフィアがダメというわけではなく、お客さんがダメで合いませんでしたね。

 

ずっと言っている気がするけど、新規さんがなかなか知るきっかけがなかったり、入ってくるきっかけがないのかなと

いうことで、スフィアのソロ活動はなんか中途半端な感じがずっと続いている感じに私には見えます。

本人は決してそうじゃないでしょうけど。せっかくいい曲があっても伝えられてないような。

それはスフィアの活動も同じかもしれませんね。

既存のお客さんで回ってるみたいだからそれでいいのかもしれないけど、

私は閉鎖的なミュージックレインだしなぁで、TrySail含めもうあきらめムードになっちゃいました。

メンバー頑張ってるかもしれないけど、方向性がなんか違う・・・。メンバーがかわいそうって感じかな。

自分には合わなかったからって余計なお世話ですかね。愚痴の方が多くなってしまった。

 

 

Splatoon ORIGINAL SOUNDTRACK -Splatune-  (デジタルミュージックキャンペーン対象商品: 400円クーポン)■8位:Splattack! / Squid Squad

・Wii U用ゲームソフト「Splatoon」BGM

・発売日:2015年10月21日

・作曲:峰岸透、辻勇旗、藤井志帆

・オリコン:初動 42,649枚、累計 8週 60,232枚(ランクイン中 10週 62,125枚)

・動画:Splatoon(スプラトゥーン) TVCM2Splatoon E3 2014 出展映像

(YouTube)

★この時代に据え置き機でまさか200時間遊ぶと思ってなかったじゃなイカ

毎年1作品くらいは歌が入ってない曲を入れたいなと思っているのだけど(ボーカル入ってるといえば入ってるけど)

今年は「スプラトゥーン」から。

「スプラトゥーン」の楽曲、どれも光っていて、サントラにはSEなども入っていたり楽しい1枚になっているかと。

 

「スプラトゥーン」Wii Uで遊ぶことができる人が少ないのはもったいないけれど、

Wii U持っている人へのご褒美というか、この1本でWii U買っててよかったなとなる出来栄えはさすがですね。

新しい作品を作り出すのが難しい中、「スプラトゥーン」じゃ老若男女・ライトユーザーからゲーマーまで

オールラウンダーで受け入れられている作品はなかなかないんじゃなイカ?

 

しかも定期的にやりたくなるというか、私の中ではまだ飽きてない感じ。

まずとりあえず完成形をリリースしておいて、ユーザーの反応などを見ながらアップデート・修正を続けていくのは

ちゃんと売り上げの維持や話題性の維持という意味で、やりたかったことを理想的な形で、その方法もズバリハマって

任天堂が苦しい中、光るものが出ればちゃんと結果はついてくるんだなと。

任天堂やゲーム業界の歴史に刻まれる大きな1本になったんじゃないでしょうか。

 

 

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 06 ØωØver!!■7位:ØωØver!! / *(Asterisk) [前川みく×多田李衣菜](Starring by 前川みく/高森奈津美 多田李衣菜/青木瑠璃子)

・テレビアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」第11話 エンディングテーマ

・発売日:2015年4月15日

・作詞:前川みく(高森奈津美)、多田李衣菜(青木瑠璃子) 作曲:小野貴光 編曲:玉木千尋

・オリコン:初動 19,871枚、累計 8週 29,442枚

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 05  (デジタルミュージックキャンペーン対象商品: 200円クーポン)・動画:【楽曲試聴】ØωØver!!(歌:*(Asterisk) [前川みく×多田李衣菜])(YouTube)

★本人たち作詞の1曲にセンスを感じる

「シンデレラガールズ」については上位でも触れているのだけど、

こちらはユニット曲たちについて書いてみる。

シンデレラガールズの中でも今のところ唯一(あってる?)の声優による作詞曲。

他のユニット曲と比べても遜色ない、

それどころかかなりよい出来なのでは?と思うお気に入りの1曲。THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 06

作詞のベースはるーりぃ(青木瑠璃子)が書いて、

みく部分をなつ姉(高森奈津美)が埋めていったという感じだったみたいだけど、

るーりぃは「CINDERELLA PARTY!」(デレパ)の曲も作詞していたりと

作詞のポテンシャルもかなりある感じ。

コロムビア提供のデレパでも重宝されているのがわかる気ががする。

 

その他にお気に入りは「Trancing Pulse」(YouTube)/ Triad Primus (福原綾香, 松井恵THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 02 Memories理子, 渕上舞) 、

「流れ星キセキ」(YouTube)/ new generations (大橋彩香, 福原綾香, 原紗友里)、

「Memories」 / LOVE LAIKA(洲崎綾,上坂すみれ)

などでしょうか。好きな曲多くて選びきれないな!

 

ユニット曲ではないのだけど、元はユニット曲だった

「Happy×2 Days」 三村かな子ソロ・リミックス / 三村かな子 (大坪由佳)も

あげておきます。ソロラップの歌詞はゆかちん自作でサラサラと書いていたそうで、

こちらもすごい。「Shine!!」のお渡し会の時に、

中川浩二さんのDJタイムでかな子関連曲を多くかけてくれたのは嬉しかったな。

 

 

TVアニメ「ローリング☆ガールズ」主題歌集 「人にやさしく」THE ROLLING GIRLS■6位:人にやさしく / THE ROLLING GIRLS(小澤亜李、日高里菜、種田梨沙、花守ゆみり)

・テレビアニメ「ローリング☆ガールズ」オープニングテーマ

・発売日:2015年1月21日

・作詞・作曲:甲本ヒロト 編曲:堤博明

・オリコン:初動 2,468枚、累計 12週 10,282枚

・動画:ローリング☆ガールズ #1「キング・オブ・ルーキー」(ニコニコ動画:1話ではEDとして使用)

TVアニメ「ローリング☆ガールズ」ソング集 「英雄にあこがれて」THE ROLLING GIRLS★ロリガ・ロック・エクスプロージョン

ブルーハーツの曲を何曲も使うことができたのは幸運と

スタッフのえらい人がおっしゃっていたと思うのですが、

「ローリング☆ガールズ」の世界観にとてもマッチしていたと思います。

EDで使われていた「月の爆撃機」や「脳天気」「TRAIN-TRAIN」

「終わらない歌」なども効果的でした。

普段そんな感じがしないTHE ROLLING GIRLSの4人が歌っていた

ロックっぷりが好きだったな。

花守ゆみりさんもこの役で一皮むけた感じがあって、すごくいい感じだった。2016年活躍しそうですね。

ライブ映像が残ってないのと次がなさそうっていうのだけが心残り。

アニメもいい作品だったと思うけど火がつかなかったですねぇ。

 

 

TA・BE・GO・RO@ガール!■5位:TA・BE・GO・RO@ガール! / 鎌倉ちなみ(CV:内田彩)

・テレビアニメ「ミリオンドール」挿入歌

・発売日:2015年9月23日

・作詞:やしきん 作曲:田代智一  編曲:やしきん

・オリコン:初動 ?枚、累計 ?週 ?枚

・動画:TVアニメ「ミリオンドール」挿入歌 『TA・BE・GO・RO@ガール!』鎌倉ひなみ(CV:内田彩)(ニコニコ動画)

★うっちーのキャラソンライブが最高すぎたので、またうっちーも他の方にもやってほしい

うっちーのキャラソンといえば、μ'sのことりちゃんがポピュラーだと思いますが、うっちーに歴史ありということで、

うっちーがずっとやりたかったキャラソンライブイベント(→ セトリとレポートはこちら

これがまた最高すぎて、キディ・ガーランドの「Baby universe day」やあいまいみー曲。オトノネ。など

うっちーのデビューから直近までキャラソンを網羅してビール飲みながら歌いあげてくれました。

最初のキャラソンとなった「Baby universe day」、作詞:畑亜貴、作曲:黒須克彦のラブライブ!紅白コンビ曲が

本当よくて、またいつか聞ける機会があればいいなぁ。

「Baby universe day」がきっかけで「ラブライブ!」につながってるというまさに縁となった1曲だなぁと。

今年にリリース曲だと「TA・BE・GO・RO@ガール!」がピカイチでかわいい。

4位でもちょっと触れているけれど、曲ごとにキャラになりきって、キャラの声で歌ってくれるのすごくいいですね。

 

 

Blooming! 初回限定盤A(CD+Blu-ray)■4位:Blooming! / 内田彩

・2ndアルバム「Blooming!」リード曲

・発売日:2015年7月22日

・作詞:只野菜摘  作曲・編曲:持田裕輔

・オリコン:初動 10,902枚、累計 3週 12,620枚

・動画:Blooming! / 内田彩(YouTube)

★怒涛のアルバム攻勢、ライブも大成功だった1年

うっちーは2015年すごかったですね。

Sweet Tears「ラブライブ!」ではついにミュージックステーションや紅白出場だったり、

作品やイベントにも精力的に相当忙しかったのではないでしょうか。

うっちー自体もついていけてない感じでふわふわしてそう。

応援している人が活躍していると嬉しいものですが、体だけは気をつけてほしい。

 

そんなうっちーの2枚目のアルバムは

1枚目の「アップルミント」とセットで作っていた感じみたい。

Bitter Kiss1枚目が相当攻めた感じのアルバムで最高すぎたのもあったのだけど、

もちろん2枚目も素晴らしいアルバムではあったけど、

1枚目に比べるとちょっとおとなしい感じでしたね。

ものすごいペースで曲を制作していて、ファンとしては嬉しいかぎり。

2月には6曲入りのコンセプトアルバム2枚のリリースの楽しみで楽しみで。

 

うっちーのすごいところは、曲によってガラッと雰囲気を変えて、その歌を歌い上げることができること。

どのアーティストもそうだろと思うかもしれないのですが、うっちーは内田彩で歌っているんだけど、

声さえ変えてきて、本当聞くと鳥肌が立つんですよね。感情の入れ方などもすごいと思う。

こればかりは1曲~2曲とかのフェスだとわかりにくいので、ライブで全体を通じて聞いて欲しいなと。

 

ライブの雰囲気もすごくよくて、気持ちよく盛り上がれるのはすごくいいですね。

ライブではうっちーが楽しくなりすぎて、歌うのをアレンジしちゃう癖みたいなのがあるみたいで、

アーティストを貫いてほしいなという感じもするかな。(ちゃんと歌ってほしいところもあるということで)

 

 

Outside of Melancholy(初回限定盤)(Blu-ray Disc付)■3位:Outside of Melancholy ~憂鬱の向こう側~ / fhana

・1stアルバム「Outside of Melancholy」リード曲

・発売日:2015年2月4日

・作詞:林英樹 作曲:佐藤純一 編曲:fhana

・オリコン:初動 7,329枚、累計 5週 10,626枚

・動画:fhána「Outside of Melancholy 〜憂鬱の向こう側〜」MUSIC VIDEO(YouTube)

★傑作の1stアルバム、メンバーの活躍はfhana以外へも

昨年2015年も楽しみすぎると書いたのですが、2015年もいい曲が多かったですね。

「Outside of Melancholy ~憂鬱の向こう側~」の他にも、アルバムはどれも好きですが、「Paradise Chronicle」や

シングル「コメットルシファー」の疾走感も好きでした。

 

fhanaとしては1stアルバム、「ワンダーステラ」、「コメットルシファー 〜The Seed and the Sower〜」。

その他にも「天体のメソッド」のイメージアルバム(発売は2014年12月24日だけど)や

長門有希ちゃんへの曲提供、発売は来年になるけど

「アイドルマスターミリオンライブ!」への楽曲提供など活躍の場を広げていると思います。

 

fhanaのトークイベント(Peatix)なんかも行きまして、

「オリコンCDの売上枚数なんか適当な数字なのに何であの数字で競っているのかわからない。

ダウンロードの数字入ってないし。」(そんなニュアンスのことを言ってましたね)

fhanaの場合ダウンロード先行でCDは後からだったり、YouTubeにフルで上げちゃったり

シングルについてはあまり数が出てない感じだけど、タイアップは続いてたりリリースも続いているわけで

本当に売れてないなら、そんなサイクルにはならないと思うのですよね。ただLantis推してるだけだったらスマン。

このトークイベントは距離も近かったし、質問にもかなり答えてくれて満足度が高かったなぁ。

 

ちょっとリーダーの佐藤さんに極端なところもあって、アンチになる人も多いかもしれないのだけど、

曲はよいと思うので多少は許してあげてって感じでしょうか。

そういえば佐藤さんとkevin君はエゴサーチをして、ふぉぼってたのがいつぞやの事件から?なくなりましたね。

本当によかった時にはふぁぼってる感じだけど。(こんな終わり方でよいのか?w)

 

 

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 07 M@GIC☆【初回限定盤[CD+Blu-ray Disc 2枚組]】■2位:M@GIC☆ / CINDERELLA PROJECT( 島村卯月(CV:大橋彩香)、渋谷凛(CV:福原綾香)、本田未央(CV:原紗友里)、赤城みりあ(CV:黒沢ともよ)、アナスタシア(CV:上坂すみれ)、緒方智絵里(C­V:大空直美)、神崎蘭子(CV:内田真礼)、城ヶ崎莉嘉(CV:山本希望)、多田李衣菜(CV:青木­瑠璃子)、新田美波(CV:洲崎綾)、双葉杏(CV:五十嵐裕美)、前川みく(CV:高森奈津美)、三村かな子(CV:大坪­由佳)、諸星きらり(CV:松嵜麗))

・ テレビアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」第25話 挿入歌

リスアニ! Vol.23.1 「アイドルマスター」音楽大全 永久保存版IV (MーON! ANNEX)・発売日:2015年11月25日

・作詞:森由里子 作曲・編曲:田中秀和(MONACA)

・オリコン:初動 31,621枚、累計 3週 37,124枚(ランクイン中 5週 38,951枚)

・動画:【楽曲試聴】「M@GIC☆」(歌:CINDERELLA PROJECT)(YouTube)

★だってシンデレラはがんばりや、でしょ?

アニメ版プロデューサーの声で衝撃的な幕開けをした1話から3rdライブまで、

2015年「シンデレラガールズ」関連は怒涛の勢いで動いていったなと。

これだけ仕込むのにどれだけ時間かかってたんだろうと思うと、スタッフも相当がんばりや、でしょ?

 

「M@GIC☆」、アニメで公開された時から、ものすごく動いていて、

既にプロデューサーのコールがついていて、これ期待してるからなという感じでしたね。

私、「M@GIC☆」のAメロ(ココニアル~ひらいてく)の後でタメるところがものすごく好きで

うおおおおおおきたああああって感じになり、ものすごく高ぶるのです。

そこのダメからハイハイ!と持って行けて田中さんの音楽すごいや。実際のライブもすごく楽しかった。

ランティスに比べ、コロムビアのアイドルマスター関連楽曲は丁寧に作られているなと感じます。

 

シンデレラガールズ関連は、リスアニ!、Anime Japan、10thライブ、アニサマ、

サマフェス(大阪ライブビューイング)Shine!!の発売記念イベント+ミニライブ、

そして3rdライブ2日間とかなり行かせていただきました。

Shine!!の発売イベントでは、大坪由佳(ゆかちん)さんに直接「かな子Pです!」を伝えることができて

ゆかちんが喜んでくれていたので本当によかった。

CD1枚買っただけで、イベント+ミニライブに当たったのは幸運でした。

ただ伝説となっているマシュマロキャッチの東京はローリングガールズのライブに行っていて見れていないけど。

 

実際に、ゆかちんがシンデレラガールズで「ショコラティアラ」って曲でCD出すんだ、

じゃぁかな子ってキャラだけ買っておくかからスタートしていて、1stライブで歌うんだ行きたい!から

2ndライブ、アニメ、3rdライブにつながっていたわけでそのタイミングときたら

すごくいい時期にきっかけを与えてくれるゆかちんに凄みを感じる。

どこかで書いたかもしれないけど、ゆかちんについていけば、

そのコンテンツの先の世界が見えるというかなんか、

実際関わったコンテンツを大ヒットに導く能力・実力があると思います。なんか不思議な魔法だけど。

 

2015年は「スターライトステージ」(=デレステ)もいいタイミングでリリースされて、

そのキャラにあったコラボが実施されたり、コミカライズされたり、ただ人数がいるだけじゃなくて

各キャラ活かせるような感じになっているのは仕込みがうまいなぁと想いますね。

 

 

ゆるゆりなちゅやちゅみ!+ 主題歌OP「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」/ED「おひるねゆにばーす」(初回限定盤)(DVD付き)■1位:おひるねゆにばーす/七森中☆ごらく部(三上枝織、大坪由佳、津田美波、大久保瑠美)

・テレビアニメ「ゆるゆり なちゅやちゅみ!+」エンディングテーマ

・発売日:2015年8月19日

・作詞・作曲:杉浦”ラフィン” 誠一郎 編曲:梅堀淳・杉浦”ラフィン” 誠一郎

・オリコン:初動 5,178枚、累計 3週 6,383枚(ゆりしゅらしゅしゅ)

・動画:【ゆるゆり】TVアニメ「ゆるゆり なちゅやちゅみ!+」ED「おひるねゆにばーす」試聴動画(YouTube)

・動画2:【ゆるゆり】「おひるねゆにばーす」七森中☆生徒会Ver. 試聴動画(YouTube)ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ [Blu-ray]

★あれからすごく時間は経ったけど やっとみんなと夢の続きができることになりました

劇場版からの後日エピソード、そしてついにアニメ3期をやってくれた「ゆるゆり」。

やはり私は「ゆるゆり」めっちゃ好きだなと思ったのでした。

アニメもそうだけど、ごらく部や生徒会のみんなも、関連楽曲も、もちろん原作も

ずっと楽しい・好きなんですよね。

 

そんなゆるゆり楽曲の中からダントツで好きなのがこの「おひるねゆにばーす」。

なんだろう決して盛り上がる系の曲ではないんだけど、すごくハマって心地いいのですよね。

ゆるゆりのED・c/w曲は聴かせる系の曲が多くて、

すごくいい曲が多い。(もちろんOPの破壊力抜群の曲も大好きだけど)

ゆるゆり楽曲、歌詞を見ると、作詞の方の頭はどうなっているんだろうと思いながら、

なんかでもそれが「ゆるゆり」っぽいと思わせちゃう感じが毎回すごいなと思っております。

 

アニメ3期の話をすると、私はそこまで気にしてなかったのですが、

表現がやわらかくなったというか、言い方は悪いけど、

今まではあかりはもっといじられてた感じで、不快感を感じる人も多かったみたいなんですけど、

3期はなんというか、ちゃんと主人公していた気がしますね。絵柄や監督が変わったのもあるだろうか。

 

そんな大好き「ゆるゆり」だけど、市場全体でBlu-ray/DVDが売れなくなってきてる中、

検索してみると、売り上げ的にはちょっと厳しい感じになりつつあるのかなと。

ファンをつなぎ留めてきたと思われる、ライブイベントも2016年の箱問題で、

せめて今までのパシフィコ横浜かそれ以上の会場を希望したいところが、

キャパシティとしてはそれ以下でしかもオール(?)スタンディングの豊洲PIT。

外部環境の問題も多いけど、アニメを作っている製作委員会側に利益が出ないと続けられないのも事実で。

「ゆるゆり」に救われた一迅社と、ポニーキャニオンがやると言って(ここが一番ハードル高そう)、

「ご注文はうさぎですか?」2期と「ゆるゆり」3期で「ゆるゆり」を選択した創通がいるんだもん

次も出来そうな気もしているんですよね。とはいえ、そんなすぐに次があるような感じは今のところないかなぁ。

(これはその通りにならなくていいんですよ)

 

劇場版OVA、劇場版と3期とつなぐ「+」、3期という豪華スペシャルをやってくれたけど、

どうかなぁ期待値に届いてくれているのかな。

私にはBlu-rayを買って、ごらく部+生徒会を応援し続けることしか出来ないけど、

「おひるね」をしたら次の夢が実現してたらいいですね。

 

 

ということで2015年の好きな曲は

 

■1位:おひるねゆにばーす/七森中☆ごらく部(三上枝織、大坪由佳、津田美波、大久保瑠美)

■2位:M@GIC☆ / CINDERELLA PROJECT

■3位:Outside of Melancholy ~憂鬱の向こう側~ / fhana

■4位:Blooming! / 内田彩

■5位:TA・BE・GO・RO@ガール! / 鎌倉ちなみ(CV:内田彩)

■6位:人にやさしく / THE ROLLING GIRLS(小澤亜李、日高里菜、種田梨沙、花守ゆみり)

■7位:ØωØver!! / *(Asterisk) [前川みく×多田李衣菜](Starring by 前川みく/高森奈津美 多田李衣菜/青木瑠璃子)

■8位:Splattack! / Squid Squad

■9位:Another Wonderland / 寿美菜子

■10位:スーパーウルトラハイパーミラクルロマンティック / 敷島魅零(CV:井口裕香)&処女まもり(CV:井澤美香子)

■11位:君のこころは輝いてるかい? / Aqours

 

となりました。シンデレラガールズとうっちーで2枠取っちゃってますけど、

たしかに実際聞いていたのはこのあたりだなぁと思ったのでした。