2012/02/16 Update
・株式会社マーべラスAQL 2012年3月期 第3四半期決算説明会(マーベラスAQL:動画出ます)
・2012 年3 月期 第3 四半期決算説明会 質疑応答概要(マーベラスAQL:PDF)
気になった部分をピックアップ。
7ページのセグメント別業績概況
調整額・消去等の部分で2億円減っているのは、
オンライン事業(1.5億円)とコンシューマ事業(5000万円)に費用を割り当てたため。
通期予想が上記の数字分減っているが、事業としてのマイナスではなく事業については予想通りで進捗している。
9ページのオンライン事業②業績概況
「剣と魔法のログレス」と「ほうりだしダンジョン」の立ち上げ費用がかかっているが利益貢献し始める見込み。
10ページのオンライン事業③タイトル展開
Mobageとのコラボ企画、スーパークリエイターズ企画は
来年早々展開していくと言っていたけど来期(4月)だと思われるw
12ページのコンシューマ事業②業績概況
新規タイトルはなかったが、「閃乱カグラ」等々のリピートが大変順調で
マーベラス時代とほぼ同等の営業利益を出すことが出来た。
14ページのコンシューマ事業③タイトル展開
来期タイトルとして「フェイト/エクストラCCC」など発売。
マーベラスが大きく立ち上げようとしている「海王」がある。
15ページの音楽映像事業①市場動向
底堅い利益を獲得していく。
マーベラスの様々なコンテンツを相乗効果として展開していくうえで欠かせない事業。
16ページの音楽映像事業②業績概況
4Qは過去シリーズのDVD-BOXが出ないので売上高は7億6500万円と見積もっている。
映画・テレビ等の提供費が先行して発生し利益減となる。
18ページの音楽映像事業③タイトル展開
「スマイルプリキュア」は大変いい評判を得ている。
「テニミュ」に続く「弱虫ペダル」は今後の展開に期待が持てるタイトル。
20ページのマルチコンテンツ・マルチユース・マルチデバイス
強力なIP第1弾展開として「海王」を総合展開し育てて行く。
・2012 年3 月期 第3 四半期決算説明会 質疑応答概要(マーベラスAQL:PDF)
こちらからピックアップ。
>Q4 : 2011 年9 月に発売された「閃乱カグラ -少女達の真影-(ニンテンドー3DS)」の、
>第3四半期までの累計出荷本数を教えてください。
>A4 : 第3四半期までの累計で約85,000 本を出荷しております。
12月末の時点で約85,000本。
>Q5 : コンシューマ事業の通期売上見込みが下方修正されましたが、2012 年2 月発売予定の
>「牧場物語 はじまりの大地(ニンテンドー3DS)」の計画本数を落としたのでしょうか。
>A5 : 現在の市況的に、イニシャル時点で大きな数字がつきにくいということもあり、
>前回予想よりも期内での販売計画を若干落としております。ただ、足元の受注状況は良好ですので、
>リピート受注による来期業績への貢献が期待できると考えております。
ロングランタイトルでイニシャル時点ではそこまで見込めないことから、計画を落としてるとのこと。
動画で言ってたけど、プラスして海外タイトルの期ズレでマイナスもあるみたい。
2012/02/11 Post
・株式会社マーベラスAQL 2012年3月期第3四半期決算説明会(マーベラスAQL:PDF)
動画配信と質疑応答が2/17までにアップされるようなので、その時にこの記事にupdateかけます。
第3四半期決算短信(Air-be blog)と重なってる部分も多いので注目点を上げていきます。
下記画像は上記PDFから一部抜粋。ページ全体抜粋しているところやページ一部抜粋のところがあります。
・3Q=売上高:34億5000万円、営業利益:4億6200万円、経常利益:4億5700万円、四半期純利益:24億4900万円。
・4Qを売上高:37億3700万円、営業利益:5億3800万円、経常利益:5億3000万円、四半期純利益:6億8400万円で
行ければ通期目標達成なわけですね。
・純資産が増えて「まるっ!」
・売上高20億円下方修正の内訳は、オンライン事業:△16億円、コンシューマ事業:△4億円=△20億円。
・営業利益をオンライン事業:△1億5000万円、コンシューマ事業:△5000万円、コスト削減等:+2億円=+0。
コンシューマは1タイトルくらいを先送り?
・3Qに不採算タイトル整理等でセグメント利益は落ち込むが、4Qでは盛り返すと見ているみたい。
・新作タイトルがなくても、アミューズメント・受託開発で10億円近い売上高と1.8億円のセグメント利益。
・4Qのセグメント利益は控えめな気がするけど、
新規舞台がいきなり黒字っていうのもなさそうだしっていうのがあるのかな。
・4Qを
オンライン事業 売上高:18億4600万円、営業利益:5億9600万円。
コンシューマ事業 売上高:11億2600万円、営業利益:1億4700万円。
音楽映像事業 売上高:7億6600万円、営業利益:4700万円で行ければ目標達成と。
<勝手なヒトコト>
・オンライン事業がちょっと不安かなぁと思っていたけど、そこまで悲観しなくても大丈夫な感じ。
・コンシューマと音楽映像はもっと行けそうな気がするので、オンラインが計画より落ち込まなければ全体的に
もうちょっと上が狙えそうな気がします。
・マーベラスの時は半年に1回の決算説明会だったけど、マーベラスAQLになって3ヶ月に1回になり
資料も見やすくなった気がする。細かい数字が出ないのはちょっと残念な気がするけど。
<関連サイト>
・マーベラスAQL(7844)平成24年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)(Air-be blog)
・マーベラスAQL(7844) 2012年3月期 第2四半期決算説明会(Air-be blog)
・平成24年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)マーベラスAQL(7844)(Air-be blog)
・マーベラスAQL(7844)、平成24年3月期第2四半期と合併後の業績予想を発表(Air-be blog)
・平成24年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)マーベラスエンターテイメント(7844)(Air-be blog)
<Amazon>
牧場物語 はじまりの大地(2012年2月発売予定) 特典 『牧場物語』15周年記念 アルパカさん立体ストラップ
フェイト/エクストラ CCC (限定版) タイプムーン Virgin White Box (2012年春発売予定) 特典 フェイト/エクストラ CCC Virgin Bride付き
・業績予想の修正に関するお知らせ(マーベラスAQL:PDF)
・平成24年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)(マーベラスAQL:PDF)
・平成24年3月期 第3四半期報告書(マーベラスAQL:PDF)
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 四半期純利益 | |
H24 Q1 | 10億0800万円 | 2100万円 | 1400万円 | 900万円 |
H24 Q2 マーベラス+AQ | 68億0100万円 | 4億2400万円 | 4億0100万円 | 2億6500万円 |
H24 Q2 (実績: マーベラス単体) | 57億6400万円 | 4億0900万円 | 3億6400万円 | 3億5400万円 |
H24 Q3 | 62億6300万円 (+8.7%) | 4億9200万円 (+20.3%) | 4億7000万円 (+29.0%) | 24億5600万円 (+593.4%) |
H24 Q4 | 120億円 (+72.3%) | 10億3000億円 (+409.1%) | 10億円 (+576.1%) | 31億4000万円 (-) |
H24 Q4 | 100億円 (△16.6%) | 10億3000億円 (+0.0%) | 10億円 (+0.0%) | 31億4000万円 (+0.0%) |
△はマイナスや赤字を意味します。
画像ver.
>1.当四半期決算に関する定性的情報
>当社は、平成23年10月1日付で当社を存続会社とした吸収合併方式により、
>株式会社AQインタラクティブ及び株式会社ライブウェアと合併いたしました。
>また、吸収合併に伴い、社名を「株式会社マーベラスAQL」に変更し、
>併せて報告セグメントも「オンライン事業」「コンシューマ事業」「音楽映像事業」の3事業に変更いたしました。
>また、当社グループは、当社及び連結子会社1社で構成されておりましたが、
>吸収合併に伴い、連結子会社が3社増加いたしました。
>〔オンライン事業〕 株式会社リンクシンク(株式会社AQインタラクティブの子会社)
>〔コンシューマ事業〕 XSEED JKS, Inc.(株式会社AQインタラクティブの子会社)
>〔音楽映像事業〕 株式会社デルファイサウンド(株式会社ライブウェアの子会社)
>さらに、オンライン事業では、Checkpoint Studios Inc.の第三者割当増資を引き受け、
>当第3四半期連結会計期間より、同社を持分法適用関連会社としております。
>この結果、平成23年12月31日現在、当社グループは、当社、子会社4社及び関連会社1社で構成されております。
>(1)連結経営成績に関する定性的情報
>当社グループが属するエンターテイメント業界は、ソーシャルゲームの市場規模が急成長を続けておりますが、
>家庭用ゲーム市場におきましても新ハードの登場とソフトの拡充により復調が期待されております。
>また、音楽分野では、シングルCDが2年連続で前年を上回り、
>映像分野では、ブルーレイの拡大傾向が続いている等、市場環境が厳しい中にも明るい兆しが見えてきております。
>このような状況のもと当社グループは、平成23年10月1日付の株式会社AQインタラクティブ及び
>株式会社ライブウェアとの合併により「マルチコンテンツ・マルチデバイス」を事業ドメインとして、
>消費者の多様化するニーズに迅速に対応し、
>話題性の高いコンテンツをスピーディーに開発すべく取り組んでまいりました。
>当第3四半期連結累計期間(平成23年4月1日〜平成23年12月31日)における当社グループの連結業績は、
>売上高6,263百万円、営業利益492百万円、経常利益470百万円となり、
>第3四半期純利益は株式会社AQインタラクティブ及び株式会社ライブウェアとの合併による
>負ののれん発生益等により2,456百万円となりました。
各セグメントについて
1.オンライン事業
(マーベラスのオンライン部門+AQIのネットワークコンテンツ+AQI子会社のリンクシンク+ライブウェアのオンライン+Checkpoint Studios Inc.)(予想)(AQI=AQインタラクティブ)
3Q 売上高:17億5400万円、セグメント利益:1億1400万円
・主力タイトルであるPCゲーム「ブラウザ三国志」、「ブラウザプロ野球」に加え、「ブラウザ一騎当千」も堅調に推移
・平成23年10月サービス開始の「剣と魔法のログレス」は順調に売上を伸ばしてきている
・また、モバイル版「牧場物語」、「ブラウザ三国志モバイル」も引き続き好調に推移
・一方で、新規タイトル準備のための研究開発費の計上や、一部において不採算タイトルの発生
2.コンシューマ事業
(マーベラスのコンシューマ+AQIのコンシューマ、受託開発、アミューズメント+AQI子会社のXSEED JKS, Inc.)(予想)
3Q 売上高:21億7400万円、セグメント利益:4億0300万円
・当事業の自社販売部門におきましては、第3四半期会計期間において新作タイトルの発売はなかったものの、
「閃乱カグラ -少女達の真影-(ニンテンドー3DS)」の追加受注や過去タイトルのリピート販売が順調に推移
・また、合併により第3四半期会計期間から受託開発部門とアミューズメント部門の売上・利益がともに純増
・大手パブリッシャーからの受託開発は順調に進んでいる
・アミューズメント部門のポケモンバトリオ事業においても新弾パック「ポケモンバトリオV-03弾」の販売が好調なスタート
3.音楽映像事業
(マーベラスの音楽映像、舞台公演+マーベラス子会社のアートランド+ライブウェア子会社のデルファイサウンド)(予想)
3Q 売上高:23億3400万円、セグメント利益:4億5300万円
・引き続き「プリキュア」シリーズの企画楽曲商品や、ヴィジュアル系アーティスト「vistlip」のCD売上が好調に推移
・映像分野におきましては、「プリキュア」シリーズや、「ミュージカル『テニスの王子様』」関連DVDの売上が中心
・舞台公演分野におきましては、震災の影響等で上半期は軟調な推移となったものの、「ミュージカル『テニスの王子様』青学vs氷帝」全46公演分を計上したこと等により黒字転換
<勝手なヒトコト>
・業績予想の修正に関するお知らせ(マーベラスAQL:PDF)で発表されたように、売上高20億円下方修正。
>第3・第4四半期(平成23年10月1日~平成24年3月31日)にかけて順次リリース予定で計画しておりました
>オンラインゲームタイトルの一部を、品質向上のため開発期間を延長したことで、
>今期中のサービス開始を延期することになったことが主な減少要因
>利益面につきましては、リリースを延期したタイトルについては計画上の今期利益額が僅少であり、
>売上高減少に伴う利益減少とはならない見込み
第2四半期決算説明会で説明していた(Air-be blog)
「オンラインについては下期で50億円とかつてない金額」の20億円がサクッとなくなる感じ。(20億全部じゃないと思うけど)
説明会では来期収益に貢献と言っていたのも収益が遅れる形になるのかどうなのか。そもそも貢献するのかw
・AQインタラクティブ+ライブウェアとの合併で、負ののれん22億0886万円発生等で純利益は24億5600万円計上。
純資産が24年3月期第2四半期では3億3500万円しかなかったのが、今回発表で80億2700万円に急回復、
自己資本比率が65.5%になり財務危機脱出。1株当たり純資産(BPS)は14,978円とかで合ってる?
・1株当たり四半期純利益間違ってる気がする
通期で当期純利益31億4000万円で1株当たり純利益(EPS)5,874.09円なのに
3Qの段階で四半期純利益24億5600万円でEPSが9,448.37円も計上されてるんだけど・・・。
3QのEPSって4,584.05円とかじゃない?こっちが違ってたらスマソ。
・オンライン事業の利益率が悪すぎる気がする。ずいぶん新規タイトルを仕込んでいるのはわかるのだけど、
ブラウザ三国志だけのやってた時の利益率には遠く及ばない感じ。花開くといいですけどね。
・コンシューマ事業は3Qでは何もリリースせず。だけど利益が出てきている感じ。
出来れば年末商戦に出して、結果が出せるタイトルがあればいいなぁなんて。
そんな中でも「閃乱カグラ」はおっぱいに比例して売れているらしく、そろそろ10万本とかイクといい感じなのですが。
受託開発は何やってるんでしょうね。ラストストーリーの欧州版とかでも売上になるんだろうか。
そしていよいよアヒル口でプッシュする牧場物語(マーベラス)をリリース。
調子に乗って15~20万本売れるとホッコリーナ。
・マーベラスの優等生、音楽映像事業は相変わらず貢献タイトルが同じな感じ。
ハートキャッチ以来のスマイルプリキュアのCDを買いそうな予感です。
また新規タイトルを爆死しない程度に、声優は豪華に展開していただきたいなぁと思います。
時々2塁打くらい出るといい感じなんですけど。ホームランは望まないからさぁ。
続編タイトルは出してほしいのがちょこちょこあるんだけど・・・。
・決算説明会等が予定されているのでまた別ポストでご紹介できれば。
<関連サイト>
・マーベラスAQL(7844) 2012年3月期 第2四半期決算説明会(Air-be blog)
・平成24年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)マーベラスAQL(7844)(Air-be blog)
・マーベラスAQL(7844)、平成24年3月期第2四半期と合併後の業績予想を発表(Air-be blog)
・平成24年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)マーベラスエンターテイメント(7844)(Air-be blog)
<Amazon>
牧場物語 はじまりの大地(2012年2月発売予定) 特典 『牧場物語』15周年記念 アルパカさん立体ストラップ
フェイト/エクストラ CCC (限定版) タイプムーン Virgin White Box (2012年春発売予定) 特典 フェイト/エクストラ CCC Virgin Bride付き
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |