2017年4月23日 NEWS


「Future Stream」=スフィアの1stシングル から8年かぁ。

時間が経過すると、曲のよさっていろいろなテクニックより想いの方が強いんだなぁとか思っちゃいますね。

 

<TOP NEWS>

『けものフレンズ』に自動運転とAIの幸せな可能性を見た【編集部便り】(ベストカー)

『けものフレンズ』自動運転とAI考察のための感想メモ【編集部便り】(ベストカー)
思った以上のところまで広まっているなぁ。かわいいキャラクターの自動運転というのはたしかにアリだな。

受け売りではありますが、ソフトバンクもペッパーじゃなくてラッキーさんにすればと思うほどだわ。

各社採用する時もうっちーの声でよろしくお願いします。

 

PTA早くなくなれ、なくしてしまえ(はてな匿名ダイアリー)
共働きが多くなってきて、子供の数も少なくなってそれだけ役員になる可能性も上がるとなると

回らないシステムになりつつあるのではとか思っちゃいますね。

 

フリマアプリ界の西成ことメルカリ、ワケアリの人々が地下経済を構築(市況かぶ全力2階建)
本当テレビCMの審査どうなってるんだっていう。

 

青木志貴の魔王式随想:「友人」という存在と「女子の輪」(まんたんウェブ)
5thライブで友達ができるといいですね??

 

<社会・経済・国際関連>

米RMB、フェイスの日本コロムビア完全子会社化に反対(日本経済新聞:有料会員向け)
フェイス(日本コロムビア親会社)は自社株を多数保有しているので、

その自社株と株式発行して株式交換すればいいじゃんというのもわからなくはないんだけど、

株価が純資産を下回っているので、株式じゃなくて持っているお金使えよっていうのはごもっともで。

そんなフェイス株に交換されるコロムビア株主にもメリットないんだよなぁ。

せっかく業績回復してきてこれからって時に完全子会社化ってさぁ。

親会社がイマイチだと子会社がかわいそうっていうのはこういうところですな・・・。

 

ビックカメラ、アキバ進出 薬・化粧品を充実(日本経済新聞)
特典目当てでもない限り、アキバで買う人が少なくなってるってことなのでは。

現在の売上高の2倍を見込むなら転換するよなぁ。

 

米プロテニスの試合中近隣から「喘ぎ声」、選手は集中できず(ロイター)
サーブの声で火がついちゃった感じだろうか?

 

アニメ「聖地」で魅力PR、京阪と叡電の挑戦(東洋経済オンライン)
WIN-WINの関係でよかったですね。

 

<PC関連>

「マストドンはパソコン通信の再来」--さくらインターネット田中社長(CNET Japan)

マストドンと北朝鮮危機にみるインターネットの本質的価値(さくらインターネット創業日記)
なんだろう比較対象としてどうなんだって感じだけど、数年前のビットコイン的な雰囲気と言えばいいかな・・・。

 

マストドン(Mastodon)の面白さを維持するために絶対必要なただひとつの機能(MobileHackerz再起動日記)
ローカルタイムラインにあまり価値を見いだせないのであれば、現状Twitterでもいいのかなぁって感じかなぁ。

マストドンの現状(はてな匿名ダイアリー)
話題によってインスタンス(サーバや2chでいうスレッドみたいなもの)を変えたい・参加したいニーズはあるなぁ。

 

企業は安易なMastodonインスタンスの運用を避けるべきでは?(ただのにっき)
企業でも運用できるけど、保守が大変という話。

分散SNSが面白いところでもあるけれど、利益を出す手段も今はないわけで、

運用コスト以上のメリットがないと難しそう。既存サービスとの組み合わせがわかりやすいですね。

新興SNS「Mastodon」の「mstdn.jp」、ドメイン所有者まるごとドワンゴ傘下に(市況かぶ全力2階建)
さくらが支援してたのでそっちかな?と思ったけどドワンゴ手が早かった。

編集部はこうしてマストドンにはまっていった(ITmedia)
響けユーフォニアムじゃん。

believe@airbe(mstdn.jp)
マストドンのアカウントは@believeなのでよろしくですです。

 

ニコニコの新バージョン「niconico(く)」2017年10月、開始(ニコニコインフォ)
(苦)かなと。まともにYouTube、Abemaと戦ってても資金的には無理なわけで、

後出しジャンケンくらいじゃないとダメなのかなーくらいに考えている。

 

ロキソニンがAmazonで買える! 第1類医薬品の取り扱いを開始、24時間注文可能(impress)
第1種とは・・・って感じだな。これでいいなら薬局いらないのでは・・・。

 

<ゲーム関連>

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』祠の解法は3つ以上!? DLC&新作も聞く、アタリマエを超えた驚異の作品作りに迫る開発者インタビュー【後編】(ファミ通.com)
ブレスオブザワイルドみたいなゲームが当たり前になったら日本のゲーム会社死ぬだろうな・・・。

いつかSwitch買うことになったらゼルダも買って欲しいですねぇ。

 

<携帯関連>

高校生の新学期は「クラスLINE」が問題の中心(CNET Japan)
話を見てるだけでおなかいっぱいだ・・・。デメリットしか感じないんだけど。

 

<その他>

AYA UCHIDA Early Summer Party ~SUMILE SMILE~ / ~Everlasting Parade~(日本コロムビア)

うっちー復活は6月のライブから。でもその日はTRUEさんのライブ行ってる日ですわ・・・。

2017年4月21日 NEWS


ちょっと新旧混じっておりますが、いったん更新。

 

<TOP NEWS>

オリラジ中田、チケット転売屋と大乱闘!(オリエンタルラジオ 中田 公式ブログ)
チケット転売反対といいながらぴあとかイープラスとか使い続けてるのも問題あるよなぁって感じですよね・・・。

 

1巻+2巻合計で12万部。けものフレンズ、ばけものだった。まだまだだよね。

 

<社会・経済・国際関連>

「無添加、イカサマくさい」と書き込んだ人物の情報開示、認められず 無添くら寿司運営会社が敗訴 東京地裁(産経ニュース)
ネットニュースの記事内容につきまして(くら寿司)

店舗内ではなくてネットに書けばっていうのはたしかに。にしても画像なのが「イカサマくさい」。

 

ゲーム市場 復調の兆し 家庭用、4年ぶり前年超え(日本経済新聞:有料会員向け)
ソシャゲで同じプレイを強要され、素材集めやらポイント稼ぎをずっとやらされるよりは

家庭用ゲーム面白いと思うんだけどなぁ。

もちろんガチャの快感や時にスピーディな運営、次々と更新されていくストーリーみたいな魅力もあると思うけど。

 

業績予想の修正に関するお知らせ(マーベラス:PDF)

結果的には2期連続の下方修正も連続増収増益続く。

オンラインの新作相変わらずの苦戦もコンシューマと音楽映像舞台でカバー。

よくぞここまで持ってきたなぁという感じですね。

私は2Q(Air-be blog)の時に

>通期目標よりちょっと下(▲20%くらい)くらいまでもってきてくれれば御の字ですかね。

3Q(Air-be blog)のときには

>業績が持ち直して通期予想付近まで行けそうな可能性が復活したから

と書いていて、1年前の予想が厳しそうなところから、わりといいところまで行けそうで

実際にそこまで業績を持ってきたわけで、もちろん業績が良いほうがいいのだけど、予想範囲内に持ってくる安定感。

なかなか出来ることじゃないかなと。攻めた1年前の予想だったのでなおさら。

「Fate/EXTELLA」の出来がもっとよければもっと伸びたかもしれないなぁとか

もちろん細かいところでは注文したいところもありますが、素直に拍手でしょ。

来期は60億以上狙えるのかハードルは高いですが、Switchの好調など外部環境は決して悪くない。

今期~来期にかけての「Fate/EXTRA Last Encore」関連でさらなる高みへ。

 

東宝の太古伸幸常務、『君の名は』がヒット「最高の1年だった」(日本経済新聞:有料会員向け)
大花火2発。今期は反動減かと思いきやけっこう強い予想。「君の名は。」のBlu-rayどれくらい売れるんだろうか。

 

総菜パンは世界に誇れる立派な「日本食」だ(東洋経済オンライン)
メロンパン好きです。

 

<PC関連>

Twitterの次に来る? 話題のオープンソースSNS「Mastodon」に日本語サーバーが登場(impress)

「mstdn.jp」サーバ移転完了 データは全消去、再度ユーザー登録を(ITmedia)
ほぼTwitterな感じなのだけど、大きな特徴は好きなサーバに入れることができるというところ。

何か面白そうなことが出来そうな雰囲気はありますね。

pixivがサーバを立てたところから広まっていった感じがあるけれど、

エロい絵をTwitterでは投稿しにくくなった→マストドンならいけるやんってところから

スタートしている感がありなんか微妙な感じもしている。

believe@airbe(mstdn.jp)
いろいろ落ち着いたみたいなので、一応アカウントを取っておいた。

 

<ゲーム関連>

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』全員で遊び、全員で作る。開発環境すら“オープンエア”にした、常識を越えた作品作りに迫る開発者インタビュー【前編】(ファミ通.com)
結果的にSwitchでもリリースしたのは正解でしたね。自動化できるところは自動化か・・・。

Nintendo Switch、3月の米国での売り上げは90万6000台。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は本体よりも売れる(AUTOMATON)
ちゃんと保存用買ってる人いるんだ。

 

バンダイナムコが新作タイトルのティザー映像を公開。ゴシックファッションの妖しい女吸血鬼が多数登場(AUTOMATON)
「DARK SOULS」と何かしら関連が?

 

シノビリフレ -閃乱カグラ-(仮称)(マーベラス)
DL専用ソフトということで、HD振動の体験がメインになるのではないだろうか?

カグラのいいところは、オリジナルIPなのはもちろん、

各ハードで実験作として出してもそこそこ本数が出て、実験しながらも利益も出て

マーベラスの各ソフトに反映できるところですね。「3DSでおっぱいが見たい」から思った以上の貢献なのですよ。

子会社設立に関するお知らせ(マーベラス:PDF)

ゲームスタジオ設立からの子会社設立で爆乳代表取締役誕生。今後の試金石。

カグラで固めつつ新規IP期待したいですね。

 

「Fate/EXTELLA」のNintendo Switch版が7月20日発売へ。PS4版とPS Vita版のDLC衣装35種,そして新規衣装「解放の花嫁衣装」も収録(4Gamer.net)
PS Vita以降の携帯機はどうする?と考えるとSwitch一択な気がするので、

そういう意味でもハード普及を考えておいたほうがよいと思うのでアリですね。

 

<携帯関連>

テザリング無料、いつまで? 各社の状況を確認(impress)
なんでここにお金がかかるのかさっぱりわからん。

 

月600円でアニソン5万曲聴き放題 10社連合の勝算(日本経済新聞)

アニソンファン歓喜! 5万曲配信の「ANiUTa」。新作のOP/EDもすぐ聴ける(impress)
フライングドッグ発「けもフレ」がほぼ同時に出たとか案外大きいかも。

 

セブン‐イレブンと「Pokemon GO」がコラボ--約1万9000店舗がポケストップに(CNET Japan)
一気に増えましたね。病院内や駅構内ではカットされているところも。

近くにいるポケモンをより探しやすくなりました!(Pokémon GO)
海外では実装されていた機能だけど、日本版でも。ポケストップ周りはわかるけど付近はわかりにくくなったとも。

 

<AV関連>

ソニーや東芝など初会合、録画番組持ち出し「SeeQVault」メーカー互換性の現状(impress)
もうどこかで1週間くらいストリーミングで見せてくれ感はあるよなぁ。

 

<その他>

舞台「進撃の巨人」公演中止が決定(コミックナタリー)
7/28~9/3 全55公演の長丁場が中止に。これはちょっとショック大きいなぁ・・・。

 

キミの名前をお母さんが呼んでくれる!? お母さんの甘えさせてくれるメッセージキャンペーン(富士見書房)
CV:茅野愛衣 強い。

 

「イグアナのフレンズなんだね」Mステでタモリ苦笑(日刊スポーツ)
1週間前の話になりますが、タモリさんの反応は台本ではなかったそうで、その後のやりとりはアドリブだそう。

 

【シンデレラ5thツアー】さいたまスーパーアリーナ公演の出演者を発表!(THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB)
かぶりなしで2days、60人以上。2日目はユニットがかなり揃ってるのですごいことになりそう。

 

特別番組 開局10周年特別番組<br>「KING SUPER LIVE 2017 TRINITY」(BS11)
今から見るとなぜ「ゆいかおり」ではなかったのかみたいな闇。

 

打ち上げ。(三上枝織 オフィシャルブログ 「わたしめぐり。」)
みかしーとうっちーはゆるゆりフレンズでもありますね。

小松未可子自主企画2マンライブ「Humming Maps vol.2」セットリスト&レポート


hummingmaps 3

 

本日実施「ハピこし!ライブ」で初自主企画2マン「Humming Maps」開催&ニューアルバムリリースを発表(小松未可子 | TOY'S FACTORY)

ニューアルバム「Blooming Maps」制作陣発表&封入特典はツアー先行シリアル(小松未可子 | TOY'S FACTORY)

小松未可子×???でお送りする2マンライブ、「Humming Maps」のvol.2に行ってきました。

vol.2はfhanaということで、

チケット募集時は忙しくていけるかわからなかった+ギリギリまで行けるかわからなかったのですが、

なんとか行けそうということでチケットをお譲りいただいて行ってきました(譲っていただいてありがとうございます)

かなり熱量が高い会場で、みかこ市民の熱さを感じたすごくいいライブでした。

 

<セットリスト>(TwitterBARKSより)

2017年4月16日(日)渋谷duo MUSIC EXCHANGE

 

■fhana

01. Relief

02. 虹を編めたら

03. little secret magic

04. 現在地

05. ムーンリバー

06. calling

07. 青空のラプソディ

08. ワンダーステラ

 

■小松未可子

09. Latimer road

10. 純真エチュード

11. infinity Sky

12. エメラルドの丘を越えて

13. だから返事はいらない

14. ロッカー

15. Catch me if you JAZZ

16. HEARTRAIL

17. エンジェルナンバー

18. Imagine day, Imagine life!

 

アンコール

■小松未可子×fhana(and 小松未可子バンド)

EN00. 青空のラプソディ(サビインスト ダンスのみ)→ 動画(Twitter:@fhana_info)

EN01. 星屑のインターリュード

EN02. My sky Red sky

EN03. MAGIC RADIO

 

 

<関係者Twitter&ブログなど>

 

 

 

「昨日はなんだか、 歌うことの楽しさと届いてほしいという気持ちにただまっすぐ集中していた _ _ _ みんなの熱気の中でうたうのは最高に気持ちよかった、ほんとうにありがとう☺︎ _ #fhána #towana」(Instagram)

「4月16日 小松未可子×fhána 「Humming Maps Vol.2」 _ _ _ 5月10日発売 小松未可子ニューアルバム「Blooming…」(Instagram)

 

<レポート記事>

小松未可子 自主企画ツーマンライブ開催 ニューアルバムは「略して“ブルマ”」(スポニチ Sponichi Annex)

小松未可子×fhana、2マンライブアンコールでアルバム収録曲「My skyRed sky」生コラボ | 小松未可子(BARKS)

小松未可子×fhánaの最高に“エモい”コラボ!小松未可子自主企画2マン“Humming Maps vol.2”レポート(リスアニ!WEB)

小松未可子ツーマン企画第2弾、fhanaと一緒に新曲&あのダンスを生披露(ナタリー)

 

<レポート>

入場時間が15分ほど押して開場。

相変わらず2本の柱は、快適ビフォーアフターでどうにかならないものかなぁと思う。

 

>Relief

最近の入場時に定番曲になりつつある。

 

>little secret magic
アルバム曲だけど大好き。wagaさん曲で1,2を争うくらい好き。

 

>現在地
青空のラプソディのc/wで、fhanaは現在ツアー中。
そのツアーが世界地図を探しに行くというテーマ(たぶん)で
その中でのkeyとなる曲が現在地という感じっぽい。

 

>Calling
みかこし×fhanaといえば後述の「天体のメソッド」に続き
「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」でも、
みかこしがロゼ役、1期EDがfhanaだったので共演という形なんですよね。
ライブだと歌い終わった後、ラストの演奏がエモい。

 

>青空のラプソディ
最前列付近はサビの振りで左右に動くところで、かなり左右に動いてましたね。
そういうところもオルスタならではかもしれない。
これは最前列のある方(青)の影響な気もするけど。

 

fhanaが終わったところでバンド転換も兼ねてみかこし×fhanaのラジオが会場内で流れる。

みかこしのラジオにfhanaがゲストで行った時に収録されたものらしい。

お互いの共通点を当てていくというのと、Q-MHzからfhanaのコメントなどが。

Twitterに一部が上がっていたので埋め込み。

田淵さんが「青空のラプソディ」を褒めているのが嬉しいですね。

5年に1度生まれるか生まれないかの傑作だそうですよ。

?万DLおめでとうございますのところは(YouTubeでの)再生数500万再生おめでとうございますですね。

(4/20現在は700万再生を超えている)

 

みかこしは新曲は多かったものの、昔の曲も適度に流れてファンには安心だったみたいですね。

個人的には「虹の約束」「夏至の果実」がお気に入りでいつか聞きたいなぁと。

 

>純真エチュード

サビ部分の振りが楽しい。YouTubeの映像見ると楽しそうにやっているので、みかこしよかったですね。

 

>Catch me if you JAZZ

こちらも動画が公開されている(YouTube)んですが、ノリノリな1曲。

インストゥルメンタルで流れててもいいなぁと思いますね。

 

>エンジェルナンバー

ライブの定番曲っぽい感じ。みかこし誕生日は11月11日か・・・。

 

>Imagine day, Imagine life!
イントロの音色(YouTube)がとても好きで。
歌詞も移籍後の意思みたいなものが感じることができて好きです。

>Strings Arrangement Supervisor:神前 暁 (MONACA)

トレイラーなどでここまで詳しく書かれてるのも珍しいかも。

 

 

>青空のラプソディ(サビインスト ダンスのみ)
みかこしはぜひ踊ってみたいということで、
みかこしバンド演奏による「青空のラプソディ」。
Twitterで動画も公開されているのですが、佐藤さんがマジで踊れていないw
そこが面白いところなのかもしれない。MVの時も怪しかったけどw
普段はkevinくん以外は演奏してるし案外そんなもんですかね。

 

>星屑のインターリュード
星屑コラボはみかこしとfhanaが出会った「天体のメソッド」で絶対に来ると思ってたので嬉しい。
fhana×みかこしバンドに towanaとみかこしのダブルボーカル最高。
翌日に夏川椎菜さんも「星屑のインターリュード」を
1stシングルのイベントで歌った(通算2回目)そうで、
「星屑のインターリュード」アガる曲なんですよ。

 

>My sky Red sky
1stアルバムの制作陣発表(TOY'S FACTORY)で、唯一編曲が???になっていたこの曲。
編曲はfhanaと発表され、今日にぴったりの1曲。
fhanaの4人にガッツリ関わってもらったと言っていたような。

ライブではtowanaっちがコーラスを担当していたりもしていたのだけど、
実際CDだとどうなっているんでしょうね?
みかこしバンド×fhanaはギターのwagaさんが
めっちゃくちゃ楽しそうにぴょんぴょんしながら弾いてたのが印象的でした。

 

作詞・作曲の方ばかりが注目される今日この頃ではありますが、
kzさんや冨田さんによると編曲部分で相当曲が変わってくるとのことなので、
最近私は編曲の部分までクレジットを見るようにしています。

 

とちょっと話はズレてしまいましたが、Q-MHzとfhanaの組み合わせ強い。

と駆け足でレポートというか感想というか書きましたが、盛り上がり凄かったですね。

vol.1のころあずとの時は荒れていたとライブ前に話していたのを聞いていたのですが、

そんなことはなく楽しいひとときでした。

逆にfhanaの曲にQ-MHzが関わってたりしても面白いですね?と思ったりしたのでした。2マンライブ楽しいですね。

 

<フラスタなど画像>

hummingmaps 1

名前隠れちゃってるけど、TOY'S FACTORYのCEOさんから来てた。

 

hummingmaps 2

マメなガールフレンド(仮)