2014年3月6日 NEWS


記事を公開してからスフィアの振りコピ記事に(うちにしては)アクセスけっこう来てておおっとなっております。

スフィア興味ない方は連続で話が続いてしまってすいません。

そしてファンの方からのコメントもありがたいです。

それぞれ違った意見や気持ちがあるのは当たり前だし、それぞれ思うところはありますよね。

私自身は文章で伝えるのはこんなに難しいんだなと感じています。

もう、そうするしかないさんの記事に反応して、このままでいいのかな?という気持ちを素直に出して

反響があるわけで、KERO-Pさんには記事を書くきっかけをもらったのも感謝です。やっぱすごいなぁ。

スフィアライブでの振りコピについて一言いっとくか (Air-be blog)

続・スフィアライブにおけるコールと振りコピの関係について考える(もう、そうするしかない)

どっちもコメント欄が理想的な感じで意見集まってきてて泣いてる。

 

続・スフィアライブにおけるコールと振りコピの関係について考える(もう、そうするしかない)

上の記事で一番しっくりきたコメントが チョコちょこっとちょーだい さんのコメントかな。

振りコピというか、ずっと振りコピをやっている完コピがヲタ芸とは違うけど

似たような感じでてジャマっぽく感じてたんだなと。今回は意見出してみて反応が伺えてよかったです。

後はライブ会場で若干でもいいので変化が見えたら最高ですねぇ。

 

<TOP NEWS>

第三次ブログ連戦争へ:なぜ2ちゃんねるは「転載禁止」を選んだのか――「まとめサイトVS住民」繰り返す歴史(ITmedia)
なんかめちゃくちゃ頑張ってるなITmedia。

2chライトノベル板が転載禁止に(主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト)
他人の反応が見たいんだ・・・。私が見ていた時は情報だったけど・・・言われてみればそうかもなぁ。

でもそれならダイレクトに見に行ったほうがいいと思うけど、未だ?怖いイメージとか、面白いレスが抽出されたり

画像が展開されていたりというのがいいのかなぁ。先行で転載禁止されたところがここにきて武器になるなんてなぁ。

 

ネットの「全文ネタバレ」に出版社が“断固たる措置”? サイト運営者が過去記事を削除する動き(ITmedia)

「ネタバレ・まとめサイト」に出版社動く 警告なく法的手段とる可能性も(ITmedia)
昔は雑誌フラゲのリンクとかそういうのも載せていた時もありましたね・・・

でもあれ企業にとってメリットなさすぎなのでいつからか公式発表まで待つ人になりましたとさ。

ネタバレ記事に関して(ナルトちゃんねる (ネタバレ注意!))
なんていうかみんな他人のコンテンツ・IPで、ノーリスクで稼ぎすぎだろ。

 

<社会・経済・国際関連>

スマホに背を向ける任天堂は間違っていない(Forbes&日本経済新聞)
ハードがこけるとソフトもこけるなら、ハードをなんとかしないとねって感じなので、

ハードを強化した方がいいんじゃないかなぁ。ならかなり冒険しないとねぇ・・・。

 

ブログで離婚報告したトレンダーズ社長の経沢香保子さん週刊文春に矢口真里疑惑を追求される(市況かぶ全力2階建)

矢口真里=離婚するってことなのか・・・そっちにへぇって思ってしまった。

今まで2ちゃんねるのところに入れていたけれどよく考えると2ちゃんねるじゃないので、普通のサイト扱いってことで。

 

<PC関連>

中二病でも戀塚昭彦OP(ニコニコ動画:GINZA)
頭悪いけどすごいww

 

2ch公式ビューア「p2」が利用不能に 「モリタポ」運営元は攻撃疑われ「打つ手なく当惑」(ITmedia)
昔使ってた。便利だったなぁ。いろいろ動きすぎでしょ。

 

<携帯関連>

「聖剣伝説 RISE of MANA」iOS版の配信がスタート。無料でダウンロードして3DアクションRPGを楽しめる,完全新作の「聖剣伝説」(4Gamer.net)
いつになく普通の聖剣伝説なんだけど、横画面で縦移動はすげぇつらい・・・。

移動に難がある気がする以外はまだ全然序盤だけど面白そうなのだけど・・・

アクションゲームで移動が致命的なのはうーん。

<その他>

横尾×宮田×二階堂『3/26キスマイシングルコレクション発売』 キスマイRadio 2014年3月5日(YouTube)
ジャニーズグループにKis-My-Ft2というグループがあるのですが、

その中であの雪の中ライブに来たメンバーがいたっていう話w OPトーク(4分くらい)無双ですw

コミケとかも行ってるらしいですわよ。

 

[Power Push] BiS初期メンバー4人座談会(ナタリー)
裸PVしか知らないけど解散するんだ・・・。

 

もちょのブログの迷言で打線組んだ:あいうえおPの筆不精を直すためのソレ(ブロマガ)
ミューレ2期生のブログは(あまり個々知らないのですが)個性出てていいよねぇw

2014年3月5日 NEWS


続・スフィアライブにおけるコールと振りコピの関係について考える(もう、そうするしかない)

スフィアライブでの振りコピについて一言いっとくか (Air-be blog)
書くかどうか迷ったのですが、そこそこ読んでいただいてるみたいで、書いてよかったなと。

現状の過度な振りコピについては、疑問を持ってる人がいることがいるってことが分かっただけでも

私としては収穫です。ついでに取り上げていただくことによって考える機会を与えられたかなって。

こういう意見って出すの正直怖いですよ。どんなナイフ飛んでくるかわからないし。

 

「もう、そうするしかないさん」のKERO-Pさんが特徴的な振りの箇所のみ合わせるのはいいんじゃないの?

というのは私もアリだと思いますし(最初から書いてますし)、実際揃うとキレイなんです。

例えばSuper Noisy NovaやNeo Edenとかね。

でも現状は、それ以外けっこうな部分が振りコピという形で出ていると思ってるので、

そこは違うんじゃないの?ということで書かせていただきました。

レギュレーションはできることなら少ない方が絶対いいわけで、振りコピしたい人もいるってのもわかるし

振りコピ以外にもマナーだっていろいろありますよね。

新規さんが来て楽しいなまた来たいなと思う環境は、既存のファンにとっても絶対プラスになると思いますので、

みんなそれぞれ望む環境の実現は難しいとは思うけど、理想に近づけていけたらなと思います。

ツアーも始まるし(埼玉と幕張2日目まだ取れてないけど!)ちょっと周りへの配慮があればこれ幸い。

 

かわいすぎでしょ。

 

<TOP NEWS>

【レビュー】アニメグッズの進化に驚き“エヴァイヤフォン”こと「A.T.EVA HQ-3.0」を聴く(impress)
冒頭の紹介がいいねぇw

 

北川景子:ももクロに“限定加入”で「きもクロだ~Z!」 イメージカラーは黒(まんたんウェブ)

スペシャル|悪夢ちゃん(日本テレビ)

きもクロZ(KEIKO KITAGAWA OFFICIAL WEBSITE)
ももクロに北川景子(27)限定加入でこれはセーラームーンですわ。

スターダスト、スター組とダスト組があるのw

 

<社会・経済・国際関連>

2013年12月期 決算説明内容へのご質問(KLab株式会社)
ソシャゲ業界は個別タイトルとか契約上の問題とかで数字全然出ないからなぁ。突っ込んだ質問に回答はなく。

しかしいきなり質問がヒット作はラブライブ以外ありませんていう質問とはw

 

ジャスタウェイ・大和屋暁オーナー(1)『狂喜乱舞の天皇賞・秋』(netkeiba.com競馬コラム)
裏話。

 

【沈没から70年】 戦艦「金剛」のカップが発見され、筑波海軍航空隊記念館に展示される! | プロジェクト茨城 | 『映画、映像』を利用して、『街の活性化』『文化発信』『記憶の継承』を行う団体です。(プロジェクト茨城)
策士がいるらしい。

 

<PC関連>

還元率50% BOOK☆WALKER期末決算キャッシュバックキャンペーンを見逃すな(ITmedia)
+ジャンプ作品はさらに25%キャッシュバック。電子書籍にモリモリ乗り換えたい感じある。

 

2ch「モ娘(狼)」「地下アイドル板」も転載禁止 投稿数上位板はほぼ転載不可に(ITmedia)

保守色の強い2ch「ニュース速報+」も転載禁止に 旧速も(ITmedia)

2ch「VIP」「なんJ」転載禁止の影響で、まとめサイトでさまざまな動き(impress)
この勢いでTwitterの無断転載bot類もなくなりますように。

 

VAIOの国内シェア減少に歯止めかからず ~事業売却を発表以降、サポートに不安感か?(PC Watch)
そんな余裕ないのかもしれないけど、売却する時に配慮してあげればなとは思う。

新経営陣も早く方針出したいんだろうけど。

 

「ゼロ・グラビティ」のアカデミー7冠を祝し、NASAが記念の宇宙写真を公開(PC Watch)
こういう対応いいよねぇ。

 

「Windows XPは終了しました」、毎月9日にWindows Updateで繰り返し通知(impress)
日本では萌えキャラ登場させれば一発やで。

 

<ゲーム関連>

「牧場物語 つながる新天地」13万本,「カセキホリダー ムゲンギア」5万8000本などが登場の「ゲームソフト週間販売ランキング+」(4Gamer.net)
ヴァルハラナイツも幕末Rockも案外伸びなかったですねぇ。

ランキングに載る店舗以外で売れていたり、DL版が売れている可能性もあるかなぁ・・・?うたプリ先生強いなぁ。

牧場はTSUTAYAが過去最高って言ってただけある。数字を狙ってたのかもしれないけどDL版出してあげて。

人気シリーズ最新作「牧場物語 つながる新天地」の1か月を実体験。ほのぼの箱庭牧場ライフは,けっこうハードな日常だ(4Gamer.net)

 

『閃乱カグラ Burst -紅蓮の少女達-』と『閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-』のベスト版が3月6日発売 サントラのプレゼントもあり(ファミ通.com)

閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明- PlayStation®Vita the Best 購入者特典のお知らせ(にゅうにゅうブログ)
既存ユーザーにもデジタルサウンドトラックのプレゼント。LiveAreaで配るんだなぁ。

アプリ形式ってことはiTunesとかには無理なやつかな・・・。

 

3DCGソフト「Softimage」が「Softimage 2015」で開発終了(GAME Watch)
移行の仕方はいい感じだけどそっかぁ。

 

「プレイステーション 4」(PS4™) 発売から約3ヵ月半で世界累計実売600万台を達成し、 ゲームを通じて新しいソーシャル体験の楽しみが急速に普及(SCEI)
日本は37万台。

 

<携帯関連>

大ヒットソーシャルゲームのレベルデザインを大公開(全日本学生ゲーム開発者連合 第15回交流会:PDF)

ガールフレンド(仮)とボーイフレンド(仮)の裏側。

 

<その他>

3月4日はバウムクーヘンの日 ユーハイムで期間限定バウムクーヘン食べ放題(ITmedia)
@ゆかちん

 

「艦これ」「パズドラ」「ラブライブ!」グッズ&フィギュアが百花繚乱。気になるアイテムがてんこ盛りだった「第35回 プライズフェア」レポート(4Gamer.net)
ハイキューはええええ!定番キャラってずっと出てるなぁ。

 

超音楽祭2014(ニコニコ超会議3)
任天堂スペシャルビッグバンドとは。3DSだっけ?が発売される時もバンド組んでやってましたよね。あんな感じかなぁ。

新企画が明らかになった「ニコニコ超会議3」の発表会をレポート。ゲームエリアは遊べるブースが大幅増&アニメエリアには「艦これ」ブースも出展(4Gamer.net)
「To LOVEる-とらぶる- ダークネス」ブースに行きたい。

 

本日発売! 「プリキュア」ED曲の“2番”が歴代プリキュア大集合 これは泣ける……(ITmedia)
歴史詰まってますねぇ。

 

三森すずこ1stアルバム発売記念ニコ生「MIMORIN STATION」 - 2014/03/11 21:00開始(ニコニコ生放送)
略してMステ。みもりん大好き声優としてゆかちんも登場。

 

あなたに贈るバレンタインプレゼント!内田彩の「ニコニコ声優グランプリ生放送!」第9回レポート&インタビュー (こえぽた)
うっちー交代説も出ていますが・・・。今週は見ることができないかもしれない・・・。

 

まつりだまつりだーっ!(麻倉ももオフィシャルブログ「もちょっとおしゃべり」)
文字化けだよ~(●・▽・●)

 

<2ちゃんねる>

「Social Game Info」もびっくり、上場維持するだけでも精一杯なガーラのゲーム紹介記事にみんな飛び付いてストップ高(市況かぶ全力2階建)
逆に言えば公式サイトにプレスリリース載せても誰も見ていなかったと・・・。

スフィアライブでの振りコピについて一言いっとくか


2013/03/06 Update

この記事へのレスポンスを追加しました。

 

下のに対するレスポンスが

続・スフィアライブにおけるコールと振りコピの関係について考える(もう、そうするしかない)

2014年3月5日 NEWS (Air-be blog)
と続いております。まずは2014/3/04 Post部分からどうぞ。

ライブでは周りに流れやすい時もあると思うのですが、

周りが振りコピやコールをやっているから合わせたほうがいいのかな?っていう状況が少なからず

あるかと思います。でも全然そんなことはないし、無理やりやる必要は全くないと思います。

個人的な願望としては過剰な振りコピな控えてほしいということです。

 

2014/03/04 Post

こんなエントリーをすること自体がマイナスだと思うのだけど、言いたいことは言っとこうかなと。

 

スフィアライブにおけるコールと振りコピの関係について考える(もう、そうするしかない)
きっかけの記事は↑で、

それに対する私の意見は↓。

2014年3月3日 NEWS (Air-be blog)
のその他のところです。

に私の意見に対する「もう、そうするしかない」さんのコメントが

2014年3月3日 NEWS (Air-be blog)

コメント欄に書いてあるという流れ。コメント欄で足りない気持ちをぶつけます。

 

文章の流れ等もあるので、勝手に私がまとめちゃうのはダメかなと思いつつ(できれば上記の記事を見てください)

・「もう、そうするしかない」のKERO-Pさんがスフィアライブでコールと振りコピの記事をアップ。

>スフィアのライブといえば「振りコピ」という代名詞で特徴付けるのも一つの道かなぁ。

とのご意見。

・スフィアライブでの振りコピが嫌いな私が意見するといった感じ

コールすべきところで振りコピしてるからライブ盛り上がらないんじゃないの?

振り付けを覚えていかないといけないの?

私のサイトへコメント(ありがとうございます)

>逆に振りコピを特徴付けることで
>「スフィアライブの振りコピってどんな感じなんだろう?」と
>興味を持つきっかけに繋げるのも一つの道かな、という考えです。

 

といった感じです。どちらもスフィアが好きなのは共通しています。

 

まずどこから書けばいいのかわからないのですが、「もう、そうするしかない」さんは

スフィア系ブログとしてはかなり有名なサイトになると思います。

直接面識はないもののサイトは私もよく見て、情報等でお世話になってますし、毎回レポートなどもすごいと思います。

 

 

決してケンカを売ってるわけではなく、こういう意見もあるってことで聞いていただければ。

 

・まずライブでは人に迷惑をかけないっていうところは大前提のルールですよね。

でも狭い座席で振りコピをされて、何回も接触があるわけです。

それが続くとこっちも嫌になるわけです。楽しみたいのに。

私はサイリウムを振っている、隣は振りコピをやっていると動作が違うので、当たる確率が高くなるんです。

サイリウム・ペンライトは基本縦の動きですが、振りコピは横の動きも入るんですよね。

やってる本人はたぶん楽しいんでしょう。

でも人に当たるくらいならやらないで、そんな狭いところでやらないでと言いたいです。

隣じゃなくても目の前の席でやっていても気が散ります。サイリウム・ペンライト持ちながら回転とかされると

スフィア見たくてもそっちに意識が向いちゃいます。遠くからでも目立ちます。

この理由だけで過度な振りコピ、曲全体の振りコピやめていただけませんか?という意見になっちゃいます。

私はお客さんの振りコピが見たいのではなくて、スフィアの歌と振り付けがみたいです。

 

すごく愚痴っぽいんですけど

スフィアLIVE2014「スタートダッシュミーティング Ready Steady 5周年! in 日本武道館」ふつかめ(もう、そうするしかない)

こないだの武道館ライブの「もう、そうするしかない」さんの記事から。
中盤あたりの「Dangerous girls」これをアリーナ中央でやってるわけです。4連番で。

隣、目の前にこういう人がいたら嫌ですよね?私は嫌です。

でもこれをやりたい人が有名なスフィア系ブログの方なのです。勝ち目ないですね・・・。

 

 

・盛り上がる(べき)曲を振りコピで台無しにしてませんか?

曲がリリースされた直後のライブが一番盛り上がっていて、

その後振りコピでだんだん勢いがなくなる曲増えていませんか?

新曲なのに無理に振りコピしようとして、一体感がなくなってませんか?

ライブ会場に振りコピの練習?実践?しに来ているんですか?と最近は強く思うようになりました。

 

 

・ライブ参加のハードル上げてませんか?

スフィアのライブって振りコピ多いらしいよ?となると

スフィアのライブの新規参加者は行きたいけどどうしよう・・・ってなりませんか?

ただでさえ、常連さんで固まってそうな中、

ライブ会場のキャパシティはある程度大きな会場で安定こそしてるものの増えてないですよね?

私はスフィアにはもっと大きな会場でやってほしいし(さらに遠くで見ることになるけど)、

ポテンシャルもあると思いますが、案外伸びないなぁと感じています。

ただでさえ映像がYouTubeなどにあまりない中、Blu-ray買って覚えてこないとみたいな状況は健全ではないかと。

せっかくいい曲が多くて、スフィアの振り付けもかわいいし、ソロ曲も楽しいのにもったいないなと思います。

 

 

私だけの意見なのかなー?と思ってスフィア振りコピでTwitterやGoogleさんで検索してみました。

私が選んだだけあって、私よりの意見をいくつか載せていただきますね。

 

スフィアのライブって振りコピ必須なの?(アニソン・ゲーソンまとめブログ:2013/09/04)
>アニサマでスフィアのステージを見ていいなと思った

>スフィアのライブは振りコピをやらないといけないから初心者は行かないほうがいい

もうこの時点でスフィアのイメージが異常だと私は思います。

 

2012年の時点でこんなイメージですよ・・・。今じゃもっと振りコピやってる人多いです。

 

スフィアファンとライブ(chakuwiki)
>12.過剰な振りコピが問題視されている。

>これはさり気なく直面しているかなり深刻な事態だと思う。

>当初はスパノバみたいに腕を頭上でくるくる回す様な簡単でみんなが合わせられる振りが基本だったものの、

>ナウスカの登場で「難易度の高い振りを憶えている事」が一種のステータスになってしまった。

(略)

>よく挙げられる例として、ムンシグなど取り分け盛り上がる楽曲の、

>全員攻撃で攻めなければいけないイントロ部分などでも黙々と振りを真似してしまう人が多く出始め、

>今一盛り上がりや一体感に欠けるといった弊害が発生している。

私の意見かと思った。これ本当その通りだと思う・・・。

 

この前の武道館で声優のスフィアのライブに初めて行ったのですが、振りコピしてい...(Yahoo!知恵袋:2014/02/19)
初めて行った人が疑問に思うレベルってやっぱおかしくないですか?

 

振りコピーNG(ツンデレさんのブログ:2014/03/04)
Twitterで検索したら出てきたのでこっそりなのにリンク貼っちゃってすいません。

すごい振りコピやっているのだな・・・と思ってしまいました・・・。

 

そんなに深く検索しなくても上記みたいな意見はあるわけで、

私の結論としては、スフィアライブを見に来ているのだから、お客さんは盛り上がるところで盛り上げて楽しんで

曲の大部分振りコピをするって状況は直しません?っていう意見になります。

お客さんの振りコピがスフィアの価値を下げているとしたらそれは本意ではないでしょう?

 

コールでも揉めることや合わないことも多いのに、

それを振りコピでやろうとしてるのは狂気の沙汰だと私は思います。

そもそもコールも振りコピもサイリウムさえも強制されるものじゃないし、それぞれの楽しみ方がありますよね。

振りコピやってる人も楽しいと思うんですよ。逆に振りコピできるからっていう人も多いのかもしれません。

でも迷惑だと思っている人も少なからずいるってことを認識してほしいです。

 

そしてもし検索等でひっかかってここまで興味を持ってくれた方、

昔からスフィアのライブ行ってる人も

振りコピなんて気にせずペンライト振って飛んでいる人もここにいるので、

振りコピなしでもスフィアライブ楽しいので、ライブ見たいなとかライブで聞きたい曲があるなと思ったら

そんなに気負いなくぜひライブ会場で楽しみましょうと言いたいです。

と書かないといけないこの事態はやっぱうーんと思うけどなぁ。